京都の食事処・グルメ– category –
-
京都・京都駅八条口| 京都駅からすぐ、老舗湯葉店「京ゆば三田久 本店」で味わう絶品ゆばとテイクアウト
京都の玄関口、京都駅八条口から歩いて5分。宿泊施設や商業施設が建ち並ぶエリアに、昔ながらの風情を今に伝える湯葉の老舗「京ゆば三田久(みたきゅう)」の本店があり... -
京都・西院| 感動と驚きを届けたい!和菓子屋「養老軒」の意外な提案
京都の中心市街地、阪急烏丸駅から2駅の西院(さいいん)駅。改札を出てすぐのアーケード商店街に店を構える「養老軒(ようろうけん)」は、昭和初期から続く和菓子店で... -
京都・元田中|レトロかわいい「喫茶you&me」で心温まる喫茶体験を
川端通の1本東側に位置する大原通沿い 京都の京阪電車・叡山電車「出町柳」駅の北側で、高野川の近くに広がる閑静な住宅街に、訪れる人の心を温かくしてくれる一軒の喫... -
限定パフェや宇治茶が楽しめる庭園カフェ、清水寺に向かう産寧坂にオープン
江戸時代後期の天保3年(1832)に創業した京都・宇治 伊藤久右衛門さん。2024年6月6日(木)に国内8店舗目となる「伊藤久右衛門 清水産寧坂店」をオープンされました。 場... -
早春の京都でコーヒーを楽しもう!「COFFEE HOLIC #4」
【COFFEE HOLICとは?】 コーヒー文化が息づく京都で開催されるイベント「COFFEE HOLIC」はご存知ですか。同じコーヒーの生豆でも、焙煎や抽出方法、使う道具などが違う... -
新選組結成160年!壬生の地で味わうご当地ソフト
新選組ゆかりの地・壬生。 毎年7月16日は有名な池田屋騒動の日であり、壬生寺では新選組大使等慰霊供養祭が行われます。そして2023年は新選組結成160年の節目の年として... -
イートイン限定メニューもおすすめの焼菓子店「cafe wakka」
卯年の2023年、その冬号の表紙を飾ってくれた「cafe wakka」さん。 2022年末に限定販売された「つきみちゃんのサブレと鏡餅のサブレセット」 西陣の路地裏にある焼菓子... -
洋菓子のような和菓子「菓舗歩」の「あんほろり」
壬生・西院のお団子特集(2023年春号)でご紹介した菓舗歩さん。 花見団子 ご紹介したのは春を感じるお団子たちですが、ほかにも様々な和菓子を揃えておられます。 たと... -
珈琲もフードもおすすめ、流れ橋周辺のおすすめカフェ
京都府八幡市と久御山をつなぐ名所「流れ橋」。 京都いいとこマップ春号は「久御山」特集ということで何度か取材に行ったのですが、まったく天気に恵まれませんでした。... -
春のお菓子、らんまん
春らんまんの京都。京都いいとこマップはお花のおとものお団子特集。 たとえば「みたらし団子」とひとことで言ってもその個性は様々でした。 菓舗 歩のみたらし団子 み...