京都の食事処・グルメ– category –
-
【宇治】注目の宇治観光!ランチは古民家カフェでヘルシーな天ぷら膳
初夏は紫陽花や新茶で宇治がにぎわう季節です。さらに2024年、大河ドラマが源氏物語の作者・紫式部が主人公になることも発表され、今後ますます注目されるはずの「宇治... -
雨の日は増量サービスも!京都の梅雨を吹き飛ばす台湾スイーツ
梅雨ですね。といってもあまり雨が降りませんが… 雨の日にうれしいサービスがあるお店をご紹介します。京都三条会商店街のすぐそばにある「阿嬷豆花店」。現地のひとお... -
眺望良し、井手町で食べたいモチモチうどんランチ
井手町を取材で訪れた時「たなか家さんも行くの?おいしいよね、あそこのうどん」なんておっしゃる地元ファンもいらした「京都のおうどん屋さん たなか家 井手町本店」... -
嵯峨嵐山の穴場カフェ、自家焙煎コーヒーでいっぷく
京都の人気観光地・嵐山。行楽シーズンになると、竹林や渡月橋界わいを中心に混みあいがち。お店に入ってちょっと休憩と思っても、落ち着いて過ごせなかった。そんなふ... -
歴史ある「松風」を手焼きする、ローカルな製造工場
和菓子・洋菓子・老舗・新店問わず、様々なお菓子屋さんが息づいているスイーツの宝庫・京都。京都のおみやげにお菓子を選ぶ人も多いですよね。 そんな菓子屋があまたひ... -
京都の餡文化を支える老舗のあんこ専門店
「生あん」というものをご存知ですか?生クリーム入りのあんぱん?半生のあんこ? 「生あん」。それは砂糖などで甘みをつけていない、こしあんになる前の状態のものを指... -
北野天満宮の門前新名物「とらや」のあんこを使った人形焼
梅の花のたよりも聞こえてくる北野天満宮。その門前にある「虎梅屋(こうめや)」さんはご存知ですか? 店先に並ぶのは、かわいらしい人形焼き。「まなび焼」と呼ばれて... -
ほとんど卵でできている!直売所限定の台湾風カステラ
工場が多い京都市南部エリア。工場直売所もいろいろあるのですが、京都いいとこマップ編集部が今回選んだのはカステラ専門の「三源庵」さんです。 京都いいとこマップ編... -
京都錦市場の近くに新オープン!「小川珈琲 堺町錦店」が目指すのは「100年先も続く店」
1952年に京都で創業し、2022年で70周年を迎える「小川珈琲」が、2022年2月11日に新店「小川珈琲 堺町錦店」をオープンします。場所は錦市場のすぐ近く。京都のまちなか... -
初午の日はおいなりさんを食べよう!お揚げのかんづめで楽々クッキング
2022年の初午の日は2月10日。この初午の日、伏見稲荷大社では「初午大祭」が行われます。和銅4年(711)2月の初午の日、稲荷山へ稲荷大神が降臨されたという伝承にちな...