京都の行事– category –
-
2/2は「鬼鬼の日」!京都・福知山に鬼が集合?!鬼づくしの「鬼鬼祭(おにおにまつり)」
もうすぐ節分ですね!旧暦では新年にあたる立春の前日、鬼を追い払って新しい年をむかえようという年中行事です。鬼は追い払う存在であるものの、人間にとってどこか馴... -
【8/31〆切間近】明智光秀×福知山サポーターになって光秀からのハガキを受け取ろう!
●麒麟がくるの放送再開は8/30 8/30から大河ドラマ「麒麟がくる」の放送が再スタートするにあたり、前半放送分の総集編が8/9から始まりました。お笑いコンビ麒麟の予告も... -
インパクト大!吉田神社節分祭ゆかりの授与品
2月3日は節分です。古代中国で行われていた追儺(ついな)という大晦日の邪気払いが日本に伝わり、平安時代の宮中で執り行われるようになったことが日本の節分の由来と... -
【京都ものづくり紀行vol1】ロームからの感謝の想い、温かな光を地域に届ける「ロームイルミネーション」
86万球の灯りをともす、京都市最大級のイルミネーションイベント「ロームイルミネーション」。第21回目を迎える令和最初のイルミネーションは、11月22日からスタートし... -
朝の京都で書道と珈琲を『三富センター × 書家HILOKI 朝活』
三条通富小路の北東角にあるコーヒースタンド&アートギャラリー「三富センター Coffee & BOX(Gallery)」。 こちらで「三富センター × 書家 HILOKI 朝活」が12月3日(火... -
お火焚饅頭の季節です
秋になると「御火焚」の文字がちらほら目に入るようになります。10~12月頃に神社で行われる行事で、その由来は諸説ありますが、元は宮中行事の新嘗祭が民間に広まって... -
京都いいとこウェブ特別プレゼント 『男舞』観覧ペアチケット
先斗町歌舞練場で12月15日(日)に行われるOSK日本歌劇団の舞台『男舞』。その観覧ペアチケットを10組20名様にプレゼントいたします。出演は男役7名。凛々しく、美しく... -
【拝観レポート】2019年秋の注目イベント「京都山科非公開文化財等の特別公開」
2019年秋の初開催イベント「京都山科非公開文化財等の特別公開」。天皇陛下御即位記念として皇室ゆかりの寺院を中心に特別公開が行われます。 公開される5つの寺院のう... -
2019年秋の注目イベント「京都山科非公開文化財等の特別公開」初開催
京都には国内外に有名なスポットが多数ありますが、まだまだ広く知られていないエリアがあります。そんな魅力ある観光スポットを紹介しようと「とっておきの京都~定番... -
「KYOTO SAMURAI BOYS」 新たなノンバーバルパフォーマンスに注目!
美術館やコンサートホール、図書館、動物園などさまざまな文化施設が集まる京都市の岡崎エリア。ここに新たな舞台が幕を開けました。平安神宮敷地内にある京都・時代祭...