スポンサーリンク
- 2020.11.02
- 京都のあか Kyoto Iitoko Photograph
- 紅色、朱色、緋色、茜色…神秘的かつエネルギッシュなイメージを持つ「あか」。今回は京都のまちなかで見つけた「あか」色を集めました。
-京のお土産-
- 2022.11.01
- 『ポテトチップチョコレート [宇治抹茶と山椒]』 ロイズ京都
- チョコレートメーカー「ロイズ」が展開するブランド「ロイズ京都」。爽やかな山椒の香りも余韻となって口の中に残る、『ポテトチップチョコレート[宇治抹茶と山椒]』をご紹介。
- 2019.07.01
- 『ドリップバッグギフトボックス、オリジナル本染め手拭い』 WEEKENDERS COFFEE 富小路
- 茶室の露地を思わせる前庭も整えた珈琲スタンドから、3種の詰め合わせアソートとオリジナル手拭いをご紹介。
- 2019.06.03
- 『金平糖』 金戒光明寺
- 若い世代からアフロ仏像と呼ばれる「金戒光明寺」五劫思惟阿弥陀仏像。髪がこんなに伸びるほど長考されていたことを意味します。そんな由来をみやげ話にしつつ贈りたい『金平糖』をご紹介。
-いいとこ特集-
- 2020.07.01
- わが家に京都を!「もうひとつの京都」で探す隠れた逸品
- 海の幸、山の幸、スイーツ、伝統工芸…京都全域を見渡せば、知る人ぞ知る京の銘品が見つかります。現地で楽しめることはもちろん、お取り寄せも可能。
- 2012.08.15
- 京都水族館へ行こう
- 梅小路公園や京都市中央卸売市場がある京都水族館周辺は、観光客よりも地元の人でにぎわうエリア。周辺の観光スポットや食事処・お土産店をご紹介します。京都水族館だけでなく、周辺エリアもお楽しみください。
-京のこたび-
- 2020.01.06
- 聖護院・哲学の道周辺 冬の旅
- 神社では初詣や節分など新春ならではの雰囲気を味わいながら、その神社の歴史や由緒にちなむ授与品を探したり、散策の途中には体を温めるチーズ料理を楽しんだり。冬の京都を満喫しましょう。
- 2017.12.28
- 嵐電北野線で行く 福福もうで
- 100年以上の歴史を持つ京のローカル鉄道・嵐電(らんでん)。今回は大正期に開業した北野線で、福集めに出かけませんか。犬とゆかりある寺院や梅の名所、縁起物を巡る旅は、初春の旅にもぴったりです。
- 2016.12.28
- 沿線名所とあったかグルメ巡り〜冬のえいでん
- 大正~昭和にかけて線路が敷かれた叡山電車。市内中心部よりもぐっと冷え込む洛北の地を走ります。この冬は「えいでん」に乗って、京の旅路へ出かけませんか。
-京のお昼-
- 2020.01.06
- 御園橋周辺、おいしいご縁
- 住宅街が広がる御薗橋通から西賀茂エリアは、地域密着型の店が多いエリア。店主との会話も楽しく、はじめて訪れた方でも地元の方に混じってくつろぐことが多いとか。今回はそんなアットホームな店をご紹介。