京都の食事処・グルメ– category –
-
高倉仏光寺 町家「cafe marble」でキッシュ
京町家カフェ「cafe marble」。大きなソファ席がお気に入りです。天井も高いので開放感もあります。 ここに来ると、キッシュかタルトが食べたくなります。 リゾッ... -
たけのこの季節、タケノコ最中
もうまもなく4月ですね。 春の京都といえば、桜、花街の踊りなどの楽しみがありますが、春の京都の味覚・タケノコを挙げる方もいるかもですね。 京都のタケノコの産地と... -
4月2日オープン「KAWA CAFE」
高瀬川沿いの桜の開花が進む木屋町通(咲き始め)に、鴨川ビューを楽しめるカフェが4月2日にオープンしました。 「Restaurant bar KAWA CAFE」です。 細い通りを通っ... -
京都はおいしい珈琲飲める店が多い!?
京都には、パン屋さんとおなじく、味にこだわりをもった珈琲を飲める喫茶店やカフェも多い(おたか調べ) と思っているのですが、どうでしょう? ジャパンバリスタチャ... -
和菓子づくりの軌跡
おはようございます、ゆきちです。 京都いいとこマップ3・4月号の取材で、老松 北野店さんに伺い、和菓子体験を取材しました。私ユキチにとっては人生おそらく3度目の... -
あの黒七味入り餃子
祇園に店を構える「原了郭」。300年ほどの歴史を持ち、一子相伝で受け継がれてきた秘伝の「黒七味」は、京都内外にファンが多い逸品。そんな「原了郭」さんの黒七味が「... -
お花見のお土産に「さくらみかさ」
京都市伏見区の「淀」。宇治川と桂川に囲まれた町です。 かつて豊臣秀吉が、側室・茶々(淀君)の産所として「淀城」を築き城下町、宿場町として栄えました。 いまは京... -
2012年3月24日グランドオープン!パティスリーAO
三条室町にある庭園の美しい京町家レストラン「レストラン蒼」。 ここに本日2012年3月24日、パティスリーAOがグランドオープンします。 フランス菓子 ガトー・ド・... -
虎屋京都ギャラリー 日本画家・山岸泉林の世界 -春景-
吸い込まれそうな透明感のある桜の絵…女性日本画家・山岸泉林氏の作品です。 「現代の琳派」を目指し、多彩な創作活動を行っている山岸泉林氏。 京都の名刹・高台寺では... -
「プチレストランないとう」の「食堂とん」の「とんかつ弁当」
寺町通にオープンした「食堂とん」(開店日とゆきちの誕生日が一緒なので親近感/笑) 「プチレストランないとう」が新にはじめた豚肉料理屋さんで、カツカレー、かつ丼...