京都の食事処・グルメ– category –
-
京都の老舗喫茶めぐり -築地
東京なら市場ですが、京都なら喫茶店の名前「築地」。 ウインナー珈琲をいただきました。 創業昭和9年。重厚な雰囲気を感じるお店で、初入店時はどきどきしたものです。... -
新メニュー!黒豆おからハンバーグ
祇園や清水、錦に店をもつ黒豆の「北尾」。 黒豆御膳というヘルシーメニューが前々からありましたが さらなる新メニューが加わったようです。 「黒豆おからハンバーグ」... -
人気急上昇中の京都スイーツが京都国立博物館近くにあります
桃山時代から江戸初期にかけて京都で活躍した絵師・狩野山楽と山雪。秀吉亡きあと、狩野派のほとんどが江戸に移った一方、京都にとどまった彼らは「京狩野」と呼ばれて... -
東山の大邸宅跡で、優雅に過ごせるカフェ&レストラン
先日、東山エリアにオープンしたばかりの「AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA 1925」に行ってきました。 ※イメージパース 一般の方でも親しめるカフェ&レストランのほ... -
京都茶寮、3月の生菓子といいとこ特典
JR京都駅 烏丸中央口からすぐ右手にあるエスカレーターを上って まっすぐいくと目の前に「京都茶寮」というギャラリーカフェがあるのをご存知でしょうか。 店内の喫... -
コトチカ京都駅グランドオープン!小川珈琲編
3月1日に成城石井、ベーカリーの志津屋、小川珈琲が新にオープンしたことで 京都駅の「コトチカ京都」が全店オープンしました。 今回は「小川珈琲 京都駅店」にお邪魔... -
つくるビル
先日、豆腐のまるまんさんに行った際に立ち寄った「つくるビル」。五条新町にあります。さまざまなクリエイターやアーティストのアトリエの集合体とでもいいましょうか... -
京都のパン屋さん「223」と書いてなんて読む?
一乗寺のけいぶん社近くにあるパン屋さん「パン223」。 223と書いて「ふじみ」と読みます。 果物からつくる自家製天然酵母だそうで。 手描きの札がいいかんじです... -
一乗寺のコーヒー屋さん
どこか無機質。でもぬくもりを感じる… そんなカフェがラーメン店の集結する一乗寺は高野エリアにあります。 ケーキをカフェラテとセットでいただきました。 けいぶん社... -
同志社大学近くでドーナツをテイクアウト
きのうご紹介したギャラリー&アンテナショップ「be京都」さんや 同志社大学の近くにあるカフェ「アミュカ」。 クッキータイプのドーナツはテイクアウトもできます。 全...