京都の食事処・グルメ– category –
-
フレンチ店プロデュース、食後のデザート
茶色のケーキの上に粉糖で描かれているのは「AO」の文字。 よくみると、赤や緑のケーキの上の飾りにも書かれています。 三条室町にあるフランス料理店「レストラン蒼」... -
鴨川納涼床。和食以外も楽しめます!
5月1日。今日はなんの日?鴨川納涼床が始まる日♪ 今年もそんな季節がやってきました! 鴨川納涼床は、木屋町二条から五条までの間に出される床です。 写真は、とある年... -
さんちょの伏見店
四条河原町のOPA裏に「サンチョ」という洋食店があります。 サンチョには伏見店も存在し、ちょうどお昼に立寄ろうとしたのですが定休日でした(;0;) サンチョの伏見... -
鮎菓子ではなく鯉菓子です
やねよーりーたーかーいー鯉のーぼおり~♪ 菓名は「五月晴れ」。鮎菓子と見せかけて鯉のぼりになっているお菓子を 鶴屋吉信さんでいただきました。白餡、求肥入り。 端... -
山の中の行列ができるカフェ
吉田山の茂庵は行列ができるカフェです。 月替わりランチ(写真は3月)をいただきました。内容は公式サイトで確認できます。 ●茂庵 -
東の歌舞伎座、西の・・・
本日新開場となった歌舞伎座は、東を代表する歌舞伎の殿堂。 明治22年に誕生し、現代で五代目となるそうです。 一方西はといえば、ご存知、京都の南座。 もともとは、江... -
季節限定バウムクーヘン
町家のバウムクーヘン屋さん「ズーセス ヴェゲトゥス」で 季節限定のバウムクーヘンをいただきました。 大好きなので毎年食べてます「ココスバウムクーヘン」(早春限定... -
六孫王神社前のレトロなパン屋
桜咲く六孫王神社の前にレトロなパン屋さんがありました。 手づくりパンの店「モンパルカマダ」は、 珈琲なども注文できる喫茶スペースも併設。 1949年創業の親子三代続... -
鴨川で桜を見た後は焼き鳥&ビール
鴨川から徒歩1分以内。川端丸太町にある焼き鳥店「とりと」。 3・4月号P16で掲載させていただきました。 まずは、珍しいクレソンサラダを用意いただき、串を備長炭で焼... -
京都の「あぶりもち」といえば・・・
今宮神社門前に行けば、道をはさんで二つのお店があります。おなじみ、あぶりもちのお店。 左の写真は、少し粘りがあるおもちに、きなこの風味が重なるあぶりもち。(※...