京都の食事処・グルメ– category –
-
京都NEW OPEN 河原町五条リノベビル有隣文化会館のカフェ
ハコブキッチンや大喜書店の入る「事務機のウエダビル」、 クリエイターのアトリエが並ぶ「つくるビル」、 元お茶屋の建物の各部屋にお店がオープンした「五条モール」... -
水族館や蒸気機関車館の帰りに和のカキ氷&パフェ
1716年創業の和菓子処。京都水族館の近くにある本店は2015年2月に改装オープン。 カフェスペースが新たに設置されました。今の季節気になるのはひんやり和スイーツ。 口... -
京都NEW OPEN 珈琲 文化堂
同志社大のところにカフェがオープンするらしい… そんな噂は耳にしていたんですがおそらくコチラのことだったんですね。 2015年の6月にオープンされました「珈琲 文化堂... -
あの京名物がフライになりました
六波羅の惣菜&コロッケ屋「きっちん」。 俳優の松山ケンイチさんご夫妻もお気に入りというコロッケ屋さんです。 私も大好きなお店のひとつです。 ↓これはおじゃこコロ... -
京都NEW OPEN 上七軒のknot cafe
2015年7月、花街・上七軒の近くにオープンしました「knot cafe」。 こだわりの珈琲がいただけるおしゃれカフェです。珈琲工場みたいな佇まい。 天井も高く窓も大きく、... -
下鴨の洋食&ワインの店
2014年の6月に下鴨でオープンされた洋食とワインのお店 「浅井食堂」にいってきました。 最寄りバス停は「下鴨神社前」。 北大路方面行の「下鴨神社前」バス停から北(... -
京都NEWOPEN 和漢同菜 唐朝
河原町通に面しています。荒神口バス停や府立医大病院前バス停の近く。 煉瓦造りの建物が目を引きます。 「和漢同菜 唐朝」、2015年7月にオープンされました。 和漢同菜... -
夏の新作はさわやか梅酒の大福
西院の養老軒さんが夏の新作「梅酒のうめ大福」を発売されました。 使っている梅は、お酒に漬け込んだ紀州南高梅。 梅の種を取り除き、中にクリームチーズを入れ、白あ... -
十二段家で「水菜」
しばしば行列もできる丸太町の十二段家にいってきました。 いつもは「すずしろ」を注文しますが、この日は奮発してワンランク上の「水菜」。 お漬物・ごはん・赤だし・... -
京都駅で冷やしにしんそば
とある用事で名古屋にいってきました。 京都に着く前からお腹がすきすぎてしまい、新幹線をおりて改札へ向かう途中、 まず最初に目に入った食事処へ直行。京都駅の新幹...