京都の食事処・グルメ– category –
-
パティスリータンドレスに行くとなぜか…
一乗寺の人気パティスリー「タンドレス」(旧店名ベックルージュ)に行くとなぜか、いつも「青空ケーキ」になります。 ※青空ケーキ…イートインでもなく、テイクアウトし... -
我慢できなくて
大好物ゆえ、撮影していないのに食べてしまいました。ゆえに食べかけの写真。 我慢できずにごめんなさい(・∀<) 粟餅所・澤屋の粟餅です。 1682年創業といわれていま... -
ハロウィンケーキ
京野菜シューが有名な「クレームデラクレーム」のハロウィンシュー(・∀・)/ うしろの抹茶のん(新作らしい)には粟麩も入ってました。 -
じつは○○○のケーキです
二条城から徒歩5分。堀川三条を下がったところにある「あんスイーツ店」都松庵。 製餡会社であると同時に餡を使ったスイーツも多彩に展開されています。 で、おやつに食... -
京都御所近くで「つゆしゃぶ」ランチ
邸宅を思わせるモダンかつ古風な佇まい。 御所西エリアにオープンした「CHIRIRI」(ちりり)でランチ「つゆしゃぶランチ」をいただきました。 この日は土曜日だ... -
ラパティスリーデレーヴでテイクアウトしました
パリに本店がある「La Pâtisserie des rêves(ラパティスリーデレーヴ)」日本第一号店が この9月に京都・ねねの道付近にオープン。 ラパティスリーデレーヴとは「夢の... -
左阿彌で茶室拝見!
普段、なかなか入る機会のない茶室。 このたび左阿彌の取材で、じっくり拝見させていただきました。 茅葺きの茶室 天井は低く、ひっそりした建物。 円形の窓からは、障... -
「カフェ 真古館」の意外なマスコット
吉田山荘の敷地内にある「カフェ 真古館」。 その店頭で、ちょっと変わった品が販売されています。 こちらは「こうもりビスケット」。 シナモン風味で甘さは控えめ、素... -
ソースもすべて手づくり「とんかつ一番」
京都水族館からとっても近いんですが、路地裏ゆえ分かりにくい場所となっています。 昭和の雰囲気漂う洋食店「とんかつ一番」。赤提灯が目印です。 冷凍肉は使わず、ソ... -
京都水族館帰りのランチに「すし市場」
京都市卸売市場内にできた「すし市場」に行ってきました。 朝だったので市場に買出しに来た料理人さんが主な客層。 午後が近づくと京都水族館のお客さんや家族連れが...