京都の食事処・グルメ– category –
-
町家食堂で玄米ランチ
町家を改装してオープンした「食堂そ・ら」では、玄米ごはんの付くランチがいただけます。 数量限定の週替わり定食をいただきました。 おかずが味噌汁で隠れていますが... -
祇園の町家で老舗洋食ランチ
今週の月~金にかけて「京都いいとこブログ」は町家の食事処ご案内週間! 京都の行事にあわせて、カフェ、ランチ、ディナーなど最寄りの食事スポットをご紹介します。 ... -
暑い日はくずきり
みなさんは黒派ですか?白派ですか?私は白‥「白蜜」派です。 鍵善良房のくずきり。桶の中で氷が鳴る音、 つるんとし舌触り、ほのかな蜜の甘み‥暑い夏にぴったりですよ... -
鞍馬で焼きたてフレンチトースト
叡山電車 鞍馬線の終着駅「鞍馬駅」では、岩手産の南部風鈴と天狗が出迎えてくれます。 清涼な空気を感じながら鞍馬寺に向かいました。 プチ山登り気分で参拝し、再び鞍... -
●●餅入りのかき氷
これがどこの宇治氷か分かる方~(・∀・)/ ▼ヒント 答えは「粟餅氷」。 京都の粟餅といえば北野天満宮前「粟餅所 澤屋」ですよね。 1682年創業といわれていますが、... -
京都 夏のビアガーデン2013
川のほとりや町中のオープンエアな場所、情緒あふれる花街など 京都で現在、楽しめるビアガーデンスポットをまとめました。 暑い夜は、ぜひ京都で乾杯を! ☆祇園 新門荘... -
世界遺産の隣で巨大なかき氷を食す
東寺の東側に「針小路」というどことなくいい感じの名前をもつ細い通りがあります。 そこには「都堂」という、これまたいい感じのこじんまりとしたおまん屋さんがありま... -
祇園祭限定の宵山ランチ
祇園祭の宵山などに出かけると「祇園祭限定メニュー」という 魅惑的な文字が並ぶ京都の街なか山鉾町。 そういう限定ものに弱い方も多いと思いますが、 今年はこちらの祇... -
山鉾町の究極の揚げパン
祇園祭の宵山のときに屋台が立ち並ぶ烏丸通綾小路西入ル南側に 「究極の揚げパン」というお店が5月にオープン。 本店は京都の福知山にあるそうです。餅入りのあん揚げパ... -
竹笹堂でハガキづくりと近所のカフェ
2013年の祇園祭で山一番を引き当てた「郭巨山」の近くにある木版画こものが人気の「竹笹堂」では、木版で絵はがき作りができます。先日その取材をさせていただきました...