【京都の桜2022】地蔵禅院のしだれ桜とユニークないきものに出会える玉津岡神社

京都府南部に位置し、和歌の歌枕でも有名な井手の玉川は京都屈指の桜の名所。その玉川と一緒に訪れたいのが「地蔵禅院」です。この石段の途中にお寺への入口があります。

曹洞宗寺院の地蔵禅院さん。入山時には志納料をおさめましょう。

門をくぐって斜め左手に本堂。そして左側の鐘楼のそばに有名な枝垂れ桜。5~7分咲といった頃でしょうか。樹齢300年の風格。京都府の天然記念物です。

山の中腹に建つ地蔵禅院さん。境内の下の方にも桜が植えられています。

境内の奥の方はちょうど全体的に桜が満開でした。

地蔵禅院さんのお参りのあとはさらに石段をのぼっていきます。そこに建つのは「玉津岡神社」さん。森に抱かれた境内には、井手町とゆかり深い橘諸兄(たちばなのもろえ)を祀る「橘神社」もあります。

そして手水舎には・・・

カエルです!

注連縄を首に巻いているのは撮影したのがお正月の頃だったから。桜の時期は何も巻いておらずつるんとしたカエルになっています。そして社殿にも・・・

カエルです!ジブリのアニメに出てきそうな造形ではありませんか?

じつは井手町の玉川、山吹の名所であったと同時に、カエルの鳴き声も有名だったんです。井手についてうたった和歌の中でもカエルに関するうたは83首もあるのだとか。カエル、昔の言葉でいうと「かは(わ)ず」。美しい声で鳴いたそうです。むかしの人々がうたに読むほどの声。どんな鳴き声だったのでしょう。

玉津岡神社さんにはカエルのほかにも色々ないきものを見つけることができます。

境内には稲荷神社もあるので、狛狐にも会えます。その道中には赤い鳥居並木。

境内にいろいろな見どころがある玉津岡神社さん。お参りの際はどうぞお見逃しなく!

次回は井手町のユニークな史跡や展望スポットをご紹介します。

●地蔵禅院や玉津岡神社の掲載号は「京都いいとこマップ」(2022年3・4月号)へ

https://kyoto.graphic.co.jp/library/

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる