
初めてこの道を通りかかった時、この鳥居はいったい?!となった石鳥居。田畑に囲まれた歩道に建っているということがこの写真からおわかりいただけますでしょうか。近くに学校があるので普段は通学路なのでしょう。飛び出し坊や的な看板も据えられ、どこかほのぼとする景観となっています。
この鳥居は久御山町の古社「玉田神社」の二の鳥居。写真左後方に木がわさーっとなった森のようなところがありますが、そこが玉田神社のある位置。そこからほんの少し離れた場所の歩道に建つニノ鳥居。江戸時代の鳥居だそうです。
玉田神社にご参拝の折は、地域の風景になじむ鳥居にも注目してみてくださいね。