油断大敵
- 掲載日:2020-09-04 (金) 16:43
- 京都の社寺仏閣
日頃の生活でも、自転車をこいでる時でも、試験勉強でも、風邪でも、油断は禁物ですよね。そんな自分への戒めになりそうな油断大敵守は、京都府大山崎町のJR山崎駅からすぐそばにある「離宮八幡宮」で授与いただけるお守りです。
離宮八幡宮は、平安時代、神官が油を搾る道具を発明して以降、荏胡麻油の製造・販売で栄えた地。荏胡麻油は電気やガスのない時代、照明の燃料としても欠かせないものでした。
今も油の神様として全国の製油業者が参拝に訪れているそうです。
油断大敵守は全4色。大山崎へお出かけの際は、ぜひ立ち寄ってお参りされてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、今期の大河ドラマ「麒麟がくる」で明智光秀の主君と描かれた斎藤道三のお父さんは、山崎の油売りだったといわれています。道三ファンの皆様もぜひ。
▼京都いいとこマップ2020年9-10月号でも掲載中!
https://kyoto.graphic.co.jp/library/
▼京のこたび:戦国人の夢の跡 -本能寺址・大山崎-
https://kyoto.graphic.co.jp/pickup/kotabi/sengoku/
関連記事
- 新しい記事を読む: お寺体験ができるホテル「三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺」 9/28OPEN
- 過去の記事を読む: 京都いいとこマップはお取り寄せ&明智光秀特集
いいとこ動画 Stories and Short Videos