インパクト大!吉田神社節分祭ゆかりの授与品

2月3日は節分です。古代中国で行われていた追儺(ついな)という大晦日の邪気払いが日本に伝わり、平安時代の宮中で執り行われるようになったことが日本の節分の由来といわれています。

家庭では豆まきをしたり、イワシの頭を柊と一緒に玄関に飾って魔よけにしたりという風習があります。そして神社やお寺では、様々な節分行事が行われ賑います。

京都の節分行事で有名な神社のひとつが京都大学の近くにある「吉田神社」。

吉田神社の節分祭は2/2~4。普段は参拝客やこどもたちの声でローカルな雰囲気の境内も2・3日は露店が並び、八百万の神様をまつる大元宮の特別参拝や抽選券付き厄除け福豆の授与などが行われ大賑い!

2月2日の18時から行われる追儺式は鬼やらいとも呼ばれ、平安宮中の儀式を継承した神事です。ざっくりいうと赤・青・黄色の鬼たちを追い払い、幸福招来を祈る神事ですが、この時鬼を追い払うために登場するのが方相氏です。
この方相氏をモチーフにした吉田神社の授与品がこちら。

魔よけのお守り・土鈴(どれい)です。振れば可愛らしい鈴の音が響きますが、玄関に置いておけば邪気を追い払ってくれそうな迫力があります。
節分ゆかりの授与品として、節分時には参拝にいけないというかたも、ぜひご注目ください。

▼京都いいとこマップ1・2月号(2020)でご紹介中!
https://kyoto.graphic.co.jp/library/

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる