【京都の穴場寺社シリーズ】ハシゴを奉納?嵐山と松尾の間の禅寺

嵐山渡月橋の南側より桂川の支流となって町なかを南下し、

松尾大社の境内へと流れていく水路。

松尾方面から渡月橋をつなぐバスの通り道よりも

山側にある道沿いを流れています。

この山裾の道にある古寺のひとつが

臨済宗天龍寺派、

禅寺の「薬師禅寺」です。

この前に立った瞬間

「どんな山奥につながっているんだこの階段」

と怯みましたが

階段はそんなに長くなく、1分も登らないうちに

お堂が姿を見せてくれました。

階段の両脇にはスミレ科と思われる紫の花。

山門のところには、にっこり笑顔。

そしてお堂。

「健康道場」というものを開いているらしく

「1,2、1,2」と体操している声が聞こえていました。

こちらがお地蔵さんをおまつりしている地蔵堂です。

大きなハシゴ、中くらいのハシゴ、小さなハシゴ。

ハシゴだらけですね!

じつは階段を上る前にあった石柱に

「はしご地蔵尊」と書かれていまして。

この地蔵堂に祀られているお地蔵さんは

おねしょ封じの「はしご地蔵」と呼ばれているんです。

おねしょが治りますように…という願いがかなえば

お礼参りに年の数に応じたハシゴを奉納…

そのハシゴが地蔵堂のまわりを囲んでいるんです。

なんだか不思議な光景ですよね。

ハシゴを奉納するのは

その昔、ハシゴがないとたどり着けないようなガケに

地蔵堂があったから、という説もあるとか。

▼2016年春は禅シーズン!
春の京都禅寺一斉拝観2016年4月12日~5月22日
https://kyoto.graphic.co.jp/blog/archives/27416

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる