2013年– date –
-
鉾建てスタート、12日からは曳初め
2013年の祇園祭もいよいよ鉾建てがはじまりました。 釘を使わず縄を使う山鉾。大量の縄が積み上げられています。 縄の巻き方にも作事方の美学や伝統があります。 作業の... -
祇園祭の神輿を洗う水を清める?神用水清祓式
7月10日と28日に行われる「神輿洗式」。 四条大橋上で祇園祭のときに町を渡御する神輿を 鴨川の水で洗い清める儀式です。 それぞれ当日の10時には同じく四条大橋にて神... -
祇園祭のちまきって?
☆祇園祭のちまきとは? 「ちまき」と聞くと食べ物を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、 祇園祭のちまきは厄病災難除けのお守りを指します。 各山鉾町の会所や八坂... -
【京の夏の花2013】飴ちゃんもあった両足院の半夏生(7/7)
【京の夏の花2013】飴ちゃんもあった両足院の半夏生(7/7) 「あっついわー」「ほんまどうにかしてーなー」 そんなアテレコをしたくなる可愛い寅ちゃんがいるのは建... -
有頂天家族は下鴨神社が舞台
南座で先行プレミアイベントが行われたり、ラッピングバスが運行したりと話題になっているアニメ「有頂天家族」。小説家・森見登美彦氏原作。世界遺産・下鴨神社の糺の... -
祇園祭のお土産にしたい食べ物
祇園祭のお土産というのはほんとうにいろいろあるんですが 目に付いたものをピックアップしますね。随時更新予定。 【百貨店や京都駅、各店で買えるお土産】 ▼鉾の町(... -
祇園祭2013 宵山のイベント情報
2013年の祇園祭、宵山期間(7/14~16)に山鉾町周辺で行われている イベントや特別展などの情報をまとめます。※随時更新予定 ≪文化系施設≫ ●吉田家住宅 7月13日~7月17... -
竹笹堂でハガキづくりと近所のカフェ
2013年の祇園祭で山一番を引き当てた「郭巨山」の近くにある木版画こものが人気の「竹笹堂」では、木版で絵はがき作りができます。先日その取材をさせていただきました... -
京田辺市からこんにちは
「いっきゅう~~~~さ~ん」 「はあい~」 御所西にある「KBS京都」の廊下に、突然現れた一休さん。 絶賛配布中の京都いいとこマップ7-8月号を手に写真をとらせて... -
Self-Introduction for “Special Kyoto” Facebook page
英語版facebook「Spcial Kyoto」を立ち上げました。 京都の写真や動画をご紹介していくFacebookです。 今回はこのFacebookの翻訳スタッフをご紹介します。 ≪Introductio...