2013年– date –
-
山鉾巡行2013
2013年の祇園祭も山鉾巡行の日を迎えました。 ☆山鉾が巡行する理由はこちら ●浄妙山の扇子であおいでもらうワンコ「あちいぜ、ご主人…」 ●四条烏丸以西 9時頃の様子 ●... -
祇園祭の宵山情緒2013
宵山に行けなかった人にも宵山情緒を感じていただけるように、 宵山の写真をアップします。 ●月鉾 人気のお守りのカラーが昨年の青×ピンクから緑×オレンジに変わりまし... -
祇園祭の時にしか開かない井戸
祇園祭の宵々山(15日)から還幸祭(24日)の間だけ開放される御手洗(みたらい)の井戸… と思いきや7/13に開いていました(おや?) 烏丸錦上ル東側にあり、この井戸と... -
鯉山で見つけた可愛いお土産
立身出世や恋のご利益で知られる祇園祭の山「鯉山」(場所は祇園祭マップで確認) その鯉山町内にある風呂敷専門店「唐草屋」で とらやとコラボした「はんかち風呂敷 ... -
祇園祭限定の宵山ランチ
祇園祭の宵山などに出かけると「祇園祭限定メニュー」という 魅惑的な文字が並ぶ京都の街なか山鉾町。 そういう限定ものに弱い方も多いと思いますが、 今年はこちらの祇... -
幻想的な「嵐山駅」7/13リニューアルオープン
嵐山の玄関口、嵐電「嵐山駅」がリニューアルオープンしました。 ▼おすすめの見どころは「キモノ・フォレスト」! 京都の友禅生地をアクリルの中に入れてLEDでライト... -
【京の夏の花2013】花の寺でハス酒とハスご飯
【京の夏の花2013】花の寺でハス酒とハスご飯 京阪電車宇治線は、車内の手摺りも抹茶色。 この輪っかが抹茶のポン●リングに見えるほどおなかをすかせた状態で、 宇治の... -
祇園祭の曳き初めと山鉾建て
【2013年7月12日】 7月12日は、四条通や室町通の鉾が曳き初め、新町通の鉾が鉾建てというふうに、 曳き初め&鉾建てが両方味わえる日です。 ▼月鉾の曳き初め! 四条通で... -
山鉾町の究極の揚げパン
祇園祭の宵山のときに屋台が立ち並ぶ烏丸通綾小路西入ル南側に 「究極の揚げパン」というお店が5月にオープン。 本店は京都の福知山にあるそうです。餅入りのあん揚げパ... -
世界最速に挑戦、京都駅で流しそうめん
本日7月11日。13時(予定)から京都駅ビルの大階段にて 「流しそうめん」が行われます。 みんなでわいわい食べるのではなく、 速さ日本一(時速14.5km)を目指すという...