2013年– date –
-
鞍馬で焼きたてフレンチトースト
叡山電車 鞍馬線の終着駅「鞍馬駅」では、岩手産の南部風鈴と天狗が出迎えてくれます。 清涼な空気を感じながら鞍馬寺に向かいました。 プチ山登り気分で参拝し、再び鞍... -
2013年8月主な京都行事(大文字五山送り火 ライトアップ 六斎念仏 松上げ 万灯会など)
2013年8月の主な京都の行事一覧をお届けします。 ※ベージュの文字をクリックすれば、行事orスポットの詳細ページ・サイトに移動。 ※最下部にて、お盆行事について簡単な... -
祇園祭で出会った意外なあの人
まだ山鉾建てが行われたいた頃のお話…山鉾町でこんな方に出会いました。 島原の太夫さんです! 菊川太夫さんだと思います。 南観音山にやってきた様子でした。みんな山... -
祇園祭還幸祭の前にオハケ清祓式
明日はいよいよ祇園祭還幸祭。寺町四条の御旅所へはお参りにいかれましたか? 本日23日は明日の還幸祭に先立ち、オハケ清祓式が八坂神社御供社で行われました。 八坂神... -
●●餅入りのかき氷
これがどこの宇治氷か分かる方~(・∀・)/ ▼ヒント 答えは「粟餅氷」。 京都の粟餅といえば北野天満宮前「粟餅所 澤屋」ですよね。 1682年創業といわれていますが、... -
【京の夏の花2013】立本寺のハスと北野天満宮の梅(7/21)
【京の夏の花2013】立本寺のハスと北野天満宮の梅(7/21) 祇園祭の季節、北野天満宮の境内では梅が干されます。 大福梅の土用干し、といいます。毎年12月13日より授与... -
鴨川納涼床で撮影さんぽ
京都いいとこブログをいつもご覧いただきありがとうございます。 誤字脱字も時々発生ヘ(_ _ヘ)☆\(・口・#)する拙いブログが こうやって長く続けていられるのも皆様の... -
京都 夏のビアガーデン2013
川のほとりや町中のオープンエアな場所、情緒あふれる花街など 京都で現在、楽しめるビアガーデンスポットをまとめました。 暑い夜は、ぜひ京都で乾杯を! ☆祇園 新門荘... -
世界遺産の隣で巨大なかき氷を食す
東寺の東側に「針小路」というどことなくいい感じの名前をもつ細い通りがあります。 そこには「都堂」という、これまたいい感じのこじんまりとしたおまん屋さんがありま... -
鰻、和菓子、伝統行事で暑気祓い
2013年夏は明日7月19日(金)が土用の入り、7月22日が土用の丑の日です! この時期に行われる、暑気祓いの行事や習わしをご紹介します。 ●御手洗祭@下鴨神社 7/19~22...