【京都の穴場寺社シリーズ】檜の龍現る!武信稲荷神社

穴場とはいえ龍馬ファンの方なら足を運んだことがあるはずの「武信稲荷神社」。

859年、藤原良相によって平安初期に創建されました。

藤原良相が一族の長として、一族の名付けを行っていたことから、

名付け・命名の神社としても知られています。

ちなみに、社名に「武信」と付いているのは、

神社を篤く信仰した「藤原武信」という人物の名前にちなんでいます。

樹齢約850年というエノキは、弁財天が宿るという御神木。

坂本龍馬が、この木に龍と刻んだことで、おりょうに自分の無事を伝えたという逸話が残っています。

その御神木の一部の枝が折れて落下。その木を使ったチェーンソーアートが境内に公開されています。

チェーンソーアート世界チャンピオン・城所氏作。正面から見てもこの迫力。

イラスト入りの龍馬みくじもありますよ。

京都三条会商店街を歩いていると案内板画が建っています。

二条城や神泉苑といっしょに立ち寄ってみては。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる