パン– tag –
-
京都のご当地パン「ハート」のメロンパンはどこで買う?
お茶の生産地で知られる、京都府宇治田原町。知る人ぞ知る桜名所「やすらぎの道」がある歴史的なまち。 この「やすらぎの道」の近くにある喫茶店チェリー。じつは自家製... -
【京都の桜2021】天神川(3/29)
京都の川といえば、何の川が思い浮かびますか? 鴨川、高野川、桂川、高瀬川。 編集部がある西域では、「天神川」も馴染みのある川のひとつです。 上流域で北野天満宮の... -
京のおやつはイルカのスコーン
京都水族館の「かいじゅうカフェ」で購入できる大人気の「すいぞくパン」。チンアナゴ、オオサンショウウオ、アザラシなど水族館のにんきものが趣向を凝らしたパンにな... -
玉露パン
京都はお茶のまち。といっても抹茶、煎茶、ほうじ茶、番茶とお茶の種類は色々ありますよね。同じお茶の生産地でも、まちによってこのお茶がうちは特におすすめ!といっ... -
【京都の桜2019】やすらぎの道と京都ご当地パン
【京都の桜2019】やすらぎの道(4/13) 京都府宇治田原町にある「やすらぎの道」は、町内の川沿いに続く散策路。春には300本近い桜の木が咲き誇ることをご存知でしょう... -
3/16開業のSUINA室町にオープン!「&COFFEE MAISON KAYSER SUINA室町店」
2019年3月16日に新たに誕生する四条室町の「京都経済センター」。 「SUINA室町」はこのセンター内にオープンする商業施設です。大垣書店、ポケモンセンターなどなど注目... -
老舗ベーカリーの季節限定ホワイトホーン
ある日の朝ごはん。 嵐電「西大路三条」が最寄り。対面式で販売する老舗ベーカリー「天狗堂海野製パン所」で購入しました。 朝イチはまだ種類は少ないけれど、10種くら... -
【京都の桜2018】岡崎疏水(3/27)と新店情報
【京都の桜2018】岡崎疏水(3/27)と新店情報 岡崎疏水も木によって差はありますが、思わず足をとめるほどには開花が進んでいます。3~7割は咲いているかな?夷川発電所... -
HAPPY BUNSの八つ橋サンド
開店時、話題になったコッペパン専門ベーカリーカフェで、「GOOD TIME COFFEE」の姉妹店「HAPPY BUNS」。智積院の南側に位置し、ユニークなコッペパンサンドが楽しめま... -
昨年リニューアルされた井上製パンさん
2016年の9月にリニューアルオープンされた「井上製パン」さん。 昔ながらの佇まいだった時代に、取材させていただきました。 ↓ https://kyoto.graphic.co.jp/guide/inou...