京都の季節・風景– category –
-
【京の春の花2012】京都御苑 蝋梅
黄色いカラーがとっても可愛い蝋梅の花。 京都御苑では南西部の宗像神社の北側、または京都御苑の北西部・児童公園にて、蝋梅の花を見ることができます。 写真は、宗... -
助走とロンドリリース記念パーティー@磔磔
昨年の京のこたび特集「嵐電北野線~嵐山へ」にこたびガールとして出演してくださった竹上久美子さん。 じつは京都生まれ、京都育ちのシンガーソングライター。 嵐電の... -
「生地」にまつわるイベント情報
今日は2月上旬に開催されるふたつの気になるイベントを紹介しますよ。 【イベント1】 直接、産地企業と生地のやり取りができる生地販売会「テキスタイル・マルシェ」が... -
下鴨神社の蹴鞠
雪の舞う1月4日。下鴨神社では年中行事の「蹴鞠はじめ」が行われました。 境内四ヶ所に青竹を立てて鞠庭をつくり、松の枝に挟んで鞠が運ばれます。 鮮やかな平安... -
京都冬の鴨川・ゆりかもめ
今年もゆりかもめが京都・鴨川にやってきました。四条大橋にて撮影。 躍動感ある様子が撮れて満足していたところ、デジカメにフ●的なモノを落とされて半泣き(T0T) し... -
12月23日~25日 クリスマス連休の京都情報2011
天皇誕生日で祝日の23日、クリスマスイブの24日土曜日、クリスマス当日の25日日曜日。 すてきな3連休がついに今週末に迫ってまいりました。予定はもうたてられましたか... -
京都の正月、大福梅・皇服茶
上京区の北野天満宮では13日より「大福梅」の授与をスタート。 干梅をお茶もしくは白湯に入れて飲む正月の習慣。1年の無病息災と長寿幸福を祈っていただきます。951年、... -
京都・嵐山花灯路-2011レポート(渡月橋周辺)
京都・嵐山花灯路-2011がはじまりました。 嵐山花灯路散策をスタートしたのは阪急「嵐山」駅。 (写真左)嵯峨小学校、嵐山小学校、広沢小学校の生徒が絵を描いた行灯型... -
12月の行事「大根だき」
千本釈迦堂(大報恩寺)の12月恒例行事「大根だき」が 12月7日・8日(10時~16時)の日程で行われています。 12月の京都の風物詩といえる年中行事「大根だき」。 昨年は... -
年末の正月準備は錦市場 歳の市
京都の錦市場はすっかりお正月&年末モード。 12月、錦市場を歩くと、いろんな「京都の正月」が見付かりますよ。 (写真左)錦市場の店に「棒だら」が並ぶと、年の瀬...