京都の季節・風景– category –
-
京都・東山花灯路2012と京都マラソン2012の取り組み
2011年3月11日に発生した、東日本大震災から1年が経ちます。 被災された皆さま、避難生活をされている皆さまに心よりお見舞いを申し上げます。 また、お亡くなりになら... -
【京の春の花2012】清凉寺の梅 3/5
カメラマンのK姉さんから梅の花画像をプレゼントしてもらいました^^ 嵯峨の清凉寺の梅の花です。本堂脇でひっそりと咲いていたそう。すごくきれいな梅の木だったとの... -
【京の春の花2012】 京都御苑の梅 3/3頃
「まだまだだなあ」が「そろそろだなあ」というワクワク感に変わってきました。京都の梅事情です。 写真は京都御苑。咲きたての梅の花はみずみずしく初々しい。 京都... -
上七軒「北野をどり」申込〆切間近!
北野天満宮の梅苑が春の訪れを感じさせてくれる北野・上七軒界隈。 京都五花街のうち最も古いとされる「上七軒」では、春の舞踊公演「北野をどり」の観覧申込を受け付け... -
【京都の桜2012】御池桜 2/28
この寒波で遅れている梅の花の見頃シーズン。 先に御池桜が、通りゆく人をまったり春気分にしてくれています。 場所は御池通柳馬場角。進々堂やリストランテ ストラーダ... -
京都のひな祭り行事や風習
今日はうるう年!そして3月3日はひなまつり。 お内裏様とお雛様イメージ(昨年の蒼穹さん) 京都のひな祭り行事やひな祭りの習慣をご紹介したいと思います。 【ひな祭り... -
【京の春の花】北野天満宮の梅 2/22
去年の桜にはじまって、ハナショウブやあじさい、秋の紅葉など全体的に見頃が遅れている気がします。 早春の梅もしかり。写真は北野天満宮。 全体的な見ごろはもう少... -
京都の雪景色2012 哲学の道・大豊神社
哲学の道にある大豊神社。境内一面雪化粧。 大豊神社で有名なのは狛ねずみや狛さるなど、ユニークな動物の神使い。 彼らも雪化粧されていました。 「雪が降ってきれいだ... -
京都の雪景色2012 八坂の塔と二年坂
夜のうちに雪が降って、京都の屋根が雪化粧。八坂の塔界隈です。 いつもは人で渋滞の二寧坂も、風情があります。二寧坂じゃないみたいですね。 近辺のお店もまだオー... -
【京の春の花2012】大蓮寺 蝋梅とでにぐま
東山二条交差点を鴨川方面へ。スーパーが見えてきたら、その向い側あたりの道を南に入ります。そこは寺が密集している通り。そのひとつの寺院から… 「甘~い蝋梅の香り...