「京の冬景色」一覧
(全22 記事を1ページあたり10記事ずつ表示)
【京都の紅葉2020】初雪と紅葉の競演、そして梅
- 掲載日:2020-12-21 (月)
- 京の冬景色 | 京都の春の花(梅、椿など) | 京都の紅葉
10年に一度の絶景!?毘沙門堂の雪景色
- 掲載日:2018-01-27 (土)
- 京の冬景色
山科区の山の中腹にある門跡寺院「毘沙門堂」へ行ってきました。
市内中心部は青空も見えていたのですが、こちらはけっこうな雪景色。
拝観受付の方が「きょうのお庭はね、私10年ぶりに見る景色なんですよ」と教えてくださいました。めったにないらしいその景色がこちらです。
毘沙門堂の庭園「晩翠園(ばんすいえん)」。こちらの庭園をご存知なければ「10年ぶりとはどういうこと?10年ぶりに雪が積もったの??」と首をかしげてしまうかもしれません。
晩翠園は、山の谷川の水を引きこんで滝をつくった回遊式庭園です。つまり、池のあるお庭。上の写真で白く雪が積もっている部分が、じつは「池」なんです。
池が凍ることで、その上に雪が降り積もる…これが10年ぶりの珍しくも美しい光景をつくりだした…そういう貴重な冬景色だったんですね。
ちなみに縁側にある鞍馬石製の銘器という手水鉢。水が筒からすーっと細く流れているように見えますが、これも凍っています。
帰り際「きれかったでしょ」「きれかったです!」と拝観受付の方と言葉をかわし、そろそろと石段をくだり帰路につきました。
桜や紅葉の名所ですが、積雪日を狙うのもいいですね。その際は、雪向けの靴と防寒対策忘れずに!
源光庵の冬
- 掲載日:2016-03-01 (火)
- 京の冬景色
2016年3月、京都はうっすら雪化粧。
凛とした空気が流れる雪のまど。冬の方が迷いはふっきれそうな気がします。
◆源光庵
https://kyoto.graphic.co.jp/guide/genkoan/
◆鷹峯散策マップ
https://kyoto.graphic.co.jp/pickup/kotabi/takagamine/index.html
雪の京都ムービー
- 掲載日:2016-01-26 (火)
- 京の冬景色
2016年1月、京都に降り積もった雪景色を動画でお届けします!
▼Youtube「京都いいとこ動画」ぜひぜひチャンネル登録ください♪
https://www.youtube.com/user/KyotoiitokoVideo
新着動画のお知らせが届いたりします!
京都の冬景色2016 松尾大社
- 掲載日:2016-01-21 (木)
- 京の冬景色
雪積もりましたね。午後からの日差しで溶けていきましたが、
雪景色の京都、撮影に出かけた方も多いのでは?
私は酒造神で有名な「松尾大社」さんにふらり。
雪吹きすさぶ中。冬は蔵開きの季節ですよね。美味しい日本酒が飲みたいなあ。
2月は節分祭で盛り上がりますよ。
■松尾大社
https://kyoto.graphic.co.jp/guide/matsuotaisha/
▼≪こちらも必見≫Instagram「京都いいとこフォト」には、あの有名スポットの雪景色が!
https://www.instagram.com/kyoto_iitoko/
1/31から雪灯廊
かやぶきの里「美山」の冬の風物詩「雪灯廊」はいよいよ今週末の1/31からスタート。
花火があがったり、屋台が並んだり…冬の美山を満喫できる人気のイベントです。
お正月、雪の永観堂
- 掲載日:2015-01-12 (月)
- 京の冬景色
紅葉で有名な永観堂(禅林寺)。
お正月の大雪ではこんな風景になりました。
永観堂の境内では、まだ人が歩いてない部分も多く
人類未踏の地を歩いている気分になれました。
お正月、雪の二条城
- 掲載日:2015-01-09 (金)
- 京の冬景色
「ここは雪国だっただろうか…?」
そんなふうに思ってしまうほど、雪原状態の二条城庭園でした。
本来は休城日の年末年始ですが、特別公開されていたんですよね。
お琴が鳴り響く中での庭園見学となりました。
◆元離宮 二条城
https://kyoto.graphic.co.jp/spot/details/id177.html
スポンサーリンク