【京都の穴場寺社シリーズ】「天地明察」を思い出す月光稲荷神社

二条駅の近くにある人気カフェ「雨林舎」などがある通りをまっすぐ西へ。

住宅街の一角に突然現れる鳥居並木ショートヴァージョン。

ここは「月光稲荷神社」という神社で、町名にも「月光」という文字が入っています。

「かっこいい名前だな~月光仮面的な」と思っていただけだったんですが、

調べてみるとなかなかおもしろそうな場所でした。

かつて、この月光稲荷神社の付近に江戸幕府が設けた「西三條台改暦所(京都改暦所)」があったそうです。

西洋の暦法を採用し、月や星を観測しながら寛政の改暦作業を行う場所。

こういうキーワードが出てくると、映画にもなった小説「天地明察」を思い出しますね。

今は国際的に定められている本初子午線がありますが、

江戸時代、日本の本初子午線は京都のココだったそうです。

※本初子午線:経度0度0分0秒と定義された子午線(経線)

伊能忠敬の地図も、京都に本初子午線を引いているそうですよ。

改歴作業が終わるとともに廃止されたこの天文台。

お稲荷さんと京都改暦所に直接的な関わりがあったというわけではないと思いますし、

ここに改暦所があったという石碑なども残っていないようですが

「月光」という名前は、かつてここに改暦所があったことを示す名残なのかもしれません。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる