-
ご先祖さまもびっくり?お盆に食べたいカラフルおはぎ
水無月や土用餅など、願いを込めて食されてきた小豆の和菓子。お盆などの定番の供え物「おはぎ」もそのひとつです。 祇園で10年以上愛された「小多福」のおはぎは、女将... -
8月は小川珈琲 堺町錦店へ、唯一無二の花瓶セレクトショップ 「Blumo」の POP UP STORE開催
"100年先も続く店"をコンセプトに2022年2月にオープンした「小川珈琲 堺町錦店」。8月11日(木)~21日(日)には、福岡の花瓶セレクトショップ 「Blumo」の POP UP STORE「... -
河原町三条に新たなアートスポットが誕生、夏は京都出身の写真家による個展を開催
三条河原町を東へ入ったところで、2022年7月1日に一軒の画廊がオープンしました。 東京の神保町にあるAMMON TOKYO(Ex.UCHIGO and SHIZIMI Gallery)の京都店で、コンテ... -
保育園の元調理師が腕をふるう、蕎麦屋の健康ごはん
北野天満宮や上七軒のほど近く。車の往来も多い今出川通沿いに、山の中の茶屋にでも来たような気分にしてくれる蕎麦屋さんがあります。 店を始める前は26年間もの間、保... -
祇園祭2022 粽を食べるご神体を持つ鷹山の粽を食べてみた
祇園祭の後祭 山鉾巡行でついに「鷹山」が復活しますね。 大火や自然災害で被害を受けてしまったことで巡行に参加できなくなっていた鷹山ですが、長い歳月をかけて準備... -
京野菜のおみやげはいかが?京都の老舗農家へ野菜を買いに
せっかく旅をするのなら、その土地でとれたものが食べたい。その土地でつくられた食材で料理がしてみたい。夏のキャンプシーズン、食材調達も、その地域のもので揃えて... -
夏でもぺろり、麹料理店のもちもちおいなりさん
京都大学そばの吉田神社に背を向けて鴨川方面へまっすぐ進んだところ。大きな白い暖簾が目印の食事処です。 お手製のおしゃれな割烹着が素敵なご店主。上級麹士の資格を... -
京漬物を使ったベトナムフードで健康ランチ
あちらこちらで「赤紫蘇シロップ始めました!」の声が聞こえるようになりました。お店によってソーダだったりお酒だったりと割り方はそれぞれですが、夏にあの甘酸っぱ... -
琥珀色の自然派たこ焼、その名も「こはく」
夏祭りで食べたくなる食べ物といえば?それは「たこ焼き」!という人も少なくないはずです。 一乗寺駅や洛北阪急スクエアなどの近くに、膨張剤などを使わず無添加・オー... -
もうすぐ土用の丑の日、西陣の京町家で鰻丼ランチ
2022年の土用の丑の日は7月23日(22日としていましたが正しくは23日でした!)。鰻を食べる人が多いと思いますが、こうも暑いと関係なく食べたくなりますよね。あぶらが...