-
【閉店】京都NEWOPEN nonahan~のなはん~ 野菜づくしのデリカテッセン
※デリカテッセン「のなはん」は、2019年7月31日に閉店しました。以下は、オープン時の記事です。 8月1日(水)、京都の新京極通に、野菜料理を楽しめるデリカテッセン「... -
夏の涼にCOCON KARASUMAへ、プレゼントキャンペーンも限定開催
「水」。それは時に、豪雨や洪水といった脅威になることもありますが、人間に必要不可欠な自然の恵みです。水道をひねれば出る水。コンビニに行けば買える水。その手軽... -
「わたしの盆踊りエピソード写真展」、8/6まで開催
大谷大学の社会学科の学生たちが京都市左京区で行った、 フィールドワークの結果をまとめた写真展が8/6まで開催中です。 テーマは「盆踊り」。 左京区に住む70~80代シ... -
7/20~夏の夜は下鴨へ、旧三井家の別邸夜間ライトアップとみたらし祭
下鴨神社の南側にある豪商・旧三井家の別邸。2018年の「京の夏の旅」キャンペーンにおいては、普段非公開の「主屋2階」が特別公開されています。 そして来たる7/20~29... -
山鉾町から徒歩圏内、老舗蕎麦屋で名物ランチ
山鉾町からも徒歩圏内。菓子屋として室町時代に創業し、江戸時代に蕎麦屋となった「尾張屋」で、名物宝来そばをいただきました。 「わりご」という五段重ねの漆器のうつ... -
みな月の季節です
1年の半分が過ぎた6月30日、半年の穢れを払い、残りの半年を無事に過ごせるように祈る「夏越祓」。この時にいただく和菓子が「みな月」です。 かつて旧暦の6月1日は氷の... -
お守りをおしゃれに持ち歩く!デニム生地のお守りケース
お寺や神社に行くとお守りを授かる人も多いと思いますが、そのお守り、みなさんはどうしていますか? 鞄にぶら下げたり、財布に入れたり、首からかけたり…いろいろなパ... -
名物インディアンオムライス
寺町通のアーケードの四条通側入口。地下へ続く階段をおりるとオムライスが有名な「くるみ」があります。 店内はセピアカラーの昭和感を漂わせる喫茶店のような雰囲気。... -
将軍気分が味わえるかも!?地下鉄の二条城ラッピングトイレ
世界文化遺産で徳川将軍京都の居城であった「二条城」。その「二の丸御殿」の大広間といえば、15代将軍・徳川慶喜が大政奉還の意を表明した場所として有名ですが、この... -
京都市会議場の一般公開に行ってきました。
現在、老朽化に伴う耐震改修工事が行われている京都市本庁舎。その2階にある「市会議場」が一般公開されたため、見学に行ってきました。 政令指定都市では最も古く、90...