京都– tag –
-
京の七夕試験点灯、2015年は京都国際映画祭とタイアップ企画も
8/1~10まで開催される「京の七夕」も2015年で6回目。 すっかりおなじみの行事になってきましたね。 その試験点灯が7月30日に行われ、メイン会場のひとつ堀川会場・光の... -
京都NEWOPEN 和漢同菜 唐朝
河原町通に面しています。荒神口バス停や府立医大病院前バス停の近く。 煉瓦造りの建物が目を引きます。 「和漢同菜 唐朝」、2015年7月にオープンされました。 和漢同菜... -
夏の新作はさわやか梅酒の大福
西院の養老軒さんが夏の新作「梅酒のうめ大福」を発売されました。 使っている梅は、お酒に漬け込んだ紀州南高梅。 梅の種を取り除き、中にクリームチーズを入れ、白あ... -
イベントいろいろ伏見祭 8/1開催
先日、京都いいとこマップ編集部宛に1通のメールが届きました。 -------------------------------------------------------------------------------------------------... -
十二段家で「水菜」
しばしば行列もできる丸太町の十二段家にいってきました。 いつもは「すずしろ」を注文しますが、この日は奮発してワンランク上の「水菜」。 お漬物・ごはん・赤だし・... -
京都駅で冷やしにしんそば
とある用事で名古屋にいってきました。 京都に着く前からお腹がすきすぎてしまい、新幹線をおりて改札へ向かう途中、 まず最初に目に入った食事処へ直行。京都駅の新幹... -
京都刀剣御朱印めぐり 7/25スタート
近年再び注目を集めている「御朱印」。 京都には、とあるテーマに基づいて神社をまわり、 色紙や台紙に御朱印を集める「御朱印巡り」が存在します。 ※こちらで一部特集... -
神光院のきゅうり封じ
西賀茂とは、五山送り火の船形が灯る山の麓であり 上賀茂神社から賀茂川を挟んで西側に広がるエリア。 その地に「西賀茂の弘法さん」と親しまれている「神光院」があり... -
役行者山 護摩焚き
山伏山、浄妙山、役行者山、八幡山、南観音山、北観音山、霰天神山… これらに共通するもの、それは「修験道」にゆかりがある山ということ。 毎年宵山(山鉾巡行の前日)... -
今日は宵山、24日は還幸祭、神輿は始まりの地へやってくる
前祭山鉾巡行そして神幸祭が行われて1週間・・・ 今日は宵山です。 後祭宵山では露店は並びませんが、エコ屋台村が登場します。 2015年は新風館と芸術センターグラウン...