京都の社寺仏閣– category –
-
おなかの神様に初もうで
昨年、よく胃腸不良を起こしていたこともあって 今年のはつもうでに選んだ神社がこちら「新熊野神社」です。 大きなくすのきの木は樹齢900年! 「おなかの神様」として... -
京都のえべっさん
建仁寺を建立した禅の祖・栄西禅師が、建仁寺の鎮守社として創建。 1月8日~12日の十日ゑびすには多くの参拝客でにぎわいます。 境内には「財布」と「名刺」塚があり、... -
【京都の穴場寺社シリーズ】神使は鰻、三嶋神社
東大路通の馬町交差点の渋谷通を東へと歩いたところ。 のぼりを目印に路地へ曲がると「三嶋神社」がありました。 由緒は平安時代。元々大阪のほうに鎮座していた三嶋... -
洛陽十二支妙見とは?
まず霊鑑寺横の坂道。登っている途中に振り返ると… 霊鑑寺の紅葉と嵐山方面の山々が見えました。 霊鑑寺の駐車場のとなりあたりには 卯年の洛陽十二支妙見のお堂。中を... -
【京都の穴場寺社シリーズ】2013年は巳年、蛇にまつわる「出町妙音堂」
ちょっと気は早い?かもですが2013年は巳年。へびです。スネークです。 というわけで、京都の蛇にまつわる社寺をご紹介します。 2013年巳年の初詣や京都散策の参考にな... -
【京都の穴場寺社シリーズ】あの白拍子も住んだ、平清盛ゆかりの神社
幸薄の女王・木村多江さんが、大河ドラマ・平清盛で白拍子・仏御前を演ずることになりました。 その初登場が明日の放送分になります(・∀・) 仏御前といえば、祇王にま... -
【京都の穴場寺社シリーズ】出町柳の定光院
出町柳駅前には おかめ桜の長徳寺、萩の寺と知られる常林寺、そして定光院が並んでいます。 この3寺で砂川の三軒寺と呼ばれているようです。いずれも浄土宗。 赤ん坊... -
【京都の穴場寺社シリーズ】薬の神様がいる通り
「一条の戻り橋、二条のきぐすり、三条のみすや針、四条のしばい、五条の橋弁慶、六条の本願寺、七条のおいも堀り、八条のたけのこ堀り、九条のおねぎ、十条の羅生門」... -
【京都の穴場寺社シリーズ】大原に移転した出世稲荷神社
千本通にあった「出世稲荷神社」が、この夏に大原へ移転したというニュースは みなさんご存知のことと思います。 出世稲荷といえば「笑う狛犬」が私のお気に入りでした... -
お寺で食事と写経を体験
おはようございます、ゆきちです(・∀・) ある日の友人との会話。 ゆ:「問題!三十三間堂の1001体観音像。なぜみんな東を向いているのでしょうか。」 友人:「…太陽は...