京都のおみやげ– category –
-
鯉山で見つけた可愛いお土産
立身出世や恋のご利益で知られる祇園祭の山「鯉山」(場所は祇園祭マップで確認) その鯉山町内にある風呂敷専門店「唐草屋」で とらやとコラボした「はんかち風呂敷 ... -
祇園祭のお土産にしたい食べ物
祇園祭のお土産というのはほんとうにいろいろあるんですが 目に付いたものをピックアップしますね。随時更新予定。 【百貨店や京都駅、各店で買えるお土産】 ▼鉾の町(... -
ウェブ限定の京こもの「名刺入れ」
キモノと同じ染めの技術で染色している京都デニム。 …の生地を使った「名刺いれ」が、オンラインストア限定で発売されています。 一般的な名刺が30枚くらい入るサイズで... -
ギフトにおすすめ、工夫が光る京都の風呂敷
京都は室町通にある風呂敷専門店「唐草屋」さんにおじゃましました。 面白いものをいくつかご紹介します。 まずは「ふろしきデザインコンペ」受賞者デザインの「Toy Joy... -
パイナップルの季節です
私事ですが最近風邪をひきました(-_-) 割と高い熱も出まして、みぞおちが痛むほど、痰がらみの咳もしていました。 そんな不調の体が求めたものは「パイナップル」。コン... -
味噌餡の味も気になる名物・柏餅
京都南座の一角にある「祇園饅頭」の柏餅を食べました。 中はこし餡。 さらりとしていて、餡なのにみずみずしさがあり、 何個でも食べられそうな気がします。 実は味噌... -
鮎菓子ではなく鯉菓子です
やねよーりーたーかーいー鯉のーぼおり~♪ 菓名は「五月晴れ」。鮎菓子と見せかけて鯉のぼりになっているお菓子を 鶴屋吉信さんでいただきました。白餡、求肥入り。 端... -
おさるデビュー
京都デニムのマスコット「でにぐま」シリーズに お猿さんがデビューしますっ(・∀・)/ ポイントはおでこの曲線。しっぽもキュート。 じきに公式HPにもアップされる... -
京都NEW OPEN!八坂の塔前に「裏具」
宮川町の路地にある人気文具店「裏具」。 この4月に、京都東山の八坂の塔前にて「裏具ハッチ」がオープンしました。 200枚つづりの小さなメモ帳「まめも」をはじめ、絵... -
宇治茶の老舗の新商品
宇治茶の老舗「伊藤久右衛門」が新商品を発表されています。 ●抹茶と梅のお酒「宇治抹茶×青谷の梅酒(夜半のみどり)」 大人気の抹茶酒シリーズ「夜半(よわ)のみどり...