京都のおみやげ– category –
-
年末年始の清水寺と、福授かりと
12月31日の大晦日。ゆく年くる年。 今年も京都の観光名所、清水寺でも除夜の鐘がつかれます。 18時に閉門した後、22時から翌日の18時まで終夜開門されるそうです。 そし... -
「でにぐま次郎」とゆかいな「でにぐま」たち
ゆきちです!そしてお久しぶりの「でにぐま次郎」です(次郎の初登場ブログはこちら) 某日、編集部の撮影スタジオに次郎の仲間たちがやってきました! 左から「でにぶ... -
ご当地チョッパー
尾田先生急病のため今週のジャンプ休載… というお知らせに想いを馳せて 今日のブログは 「ONEPIECE(ワンピース)」のキャラクター、チョッパーのご当地もんをご紹介し... -
新マスコット でにぐま
おはようございます。 スタッフのゆきちです。 1ヶ月後は地デジだそうですよv さて、きものと同じ伝統の染色技術で デニムを染めている「京都デニム」。 このたび、ニ... -
漬物の西利、祇園のお店は「風土食品 -fuud food-」
四条通の南座から少し東へと歩いたところ。 「キレイは、たのし。」というキャッチコピーから 「化粧品?」って思うかもしれませんが ここは漬物屋さん。ご存知「西利」... -
黒豆の北尾さん
会社の同期からいただきました。 パッケージがちょっとレトロでかわいいですよね(><) 黒豆の北尾さんのおかしです。 文久2年創業の老舗で、 母はここの黒豆きなこソ...