京都の行事– category –
-
節分でにぎわう5つの寺社を巡ってみました(聖護院周辺編)
節分ですね!京都の節分行事は楽しい!ということで 京都いいとこマップ1・2月号でおすすめした節分行事のうち 聖護院エリアを中心に巡ってきました。 ■満足稲荷神社 市... -
もうすぐ節分!
2016年も楽しい楽しい「節分」の季節がやってきましたーーー!(テンション高め) 節分の日にあたる2月3日前後、京都の寺社では、さまざまな節分行事が行なわれます。 ... -
京北の展示が京都マルイでスタート
四条河原町の南東角にたつ「京都マルイ」。 本日から2月2日(火)まで「第3回KEIHOKU style(ケイホク スタイル)展」を開催されています! KEIHOKUとは、京都市北部の... -
八坂の塔・祇園周辺 街歩きツアーのおしらせ
京都いいとこマップ1・2月号で特集した八坂通周辺。 この特集が、「街歩きツアー」になりました! ツアーを開催してくださるのは、 知性と感性を高める様々な京都の街歩... -
猫好き必見、京都の「猫毛祭りin京都」
全国のネコファンにおすすめのネコイベントが古都・京都で開催されます! その名も「猫毛祭り」!!! 主催の「猫毛フェルター」蔦谷Kさんは、愛猫をブラッシングして... -
お正月は食して厄払い!七草粥・小豆粥が頂ける場所まとめ2016
七草粥・小豆粥で厄払いをしませんか? まず七草粥は、人日の節句(にあたる1月7日に春の七草でつくる粥のこと。 地方によって具材は多少異なるようですね。 小豆粥は「... -
二条城は年末年始も開城します
本来は休城する年末年始ですが、京都らしいお正月を味わってほしいということで 2015年、お正月の特別公開を行った世界文化遺産「元離宮 二条城」。 2015年の年始の京都... -
厄除け祈願に詣でたい猿・申年ゆかりの寺社・スポットまとめ2016
あと半月ほどで2016年! 2016年は申年ということで、京都いいとこウェブでは 申年おすすめの寺社をご紹介しています↓ https://kyoto.graphic.co.jp/pickup/season/newye... -
12月のおすすめ町家イベント
同志社大学近く、今出川の町家ギャラリー「be京都」恒例の大人気イベント 「ポストカードコレクション」が12月1日から始まります! テーマにもとづいたポストカード作品... -
冬の風物詩「大根だき」まとめ2015~2016
京都の冬の風物詩にはいろいろありますが「大根だき」もそのひとつ。 京都でも様々なお寺で大根だきが行われます。 主なところをピックアップしました。冬のお出かけの...