【祇園祭2012】宵山の楽しみ方(まとめ)と交通規制

いよいよ明日から祇園祭宵山です。

●宵山の楽しみ方1 宵山情緒 ※右写真:大船鉾の祇園囃子 演奏風景

・碁盤の目の町並みに立ち並ぶ山鉾はとても絵になる風景。
・祇園囃子を演奏する生の音も必聴。
・四条通南エリアは北エリアに比べて人は少なめ。

●宵山の楽しみ方2 山鉾町の美術品めぐり(会所飾りと屏風祭) ※写真はとある旧家の屏風祭

・宵山中は山鉾の装飾品(懸装品=けそうひん)を展示。
・これを「会所飾り」と呼ぶ。
・その展示方法はいろいろ。
・神社に展示、町内のビルの1室に展示、町家に展示etc。
・町家の2階に展示しているところもあり、夜はとくに迫力がある(山伏山・橋弁慶山)。
・路地の奥にあるスペースにて展示していることもある。
・京都市有形文化財指定などを受けた歴史ある建物にて展示している山鉾もある(放下鉾など)。
・山鉾町内の旧家や老舗では「屏風祭」を実施。
・秘蔵の屏風や美術品を一般展示。

●宵山の楽しみ方3 山鉾に乗ろう! ※写真は山鉾搭乗中の風景

・搭乗できる山鉾一覧
長刀鉾(女人禁制)/函谷鉾/菊水鉾/鶏鉾/月鉾/放下鉾(女人禁制)/船鉾/岩戸山/南観音山

・山鉾の搭乗方法
乗りたい山鉾にて、ちまきやグッズ(手ぬぐい)、搭乗券などを購入すれば可能。
(場所によって形式が異なる場合もあり)鉾の内部や鉾からの景色などをじっくりご覧ください。

●宵山の楽しみ方4 授与品・ご利益・ご朱印 ※写真左:蟷螂山のカマキリ 写真右:保昌山のお守り

・各山鉾には、故事や由来に因んだご利益があることも。
・それぞれのご利益にあわせたアイテムを各山鉾で揃えています。
・中にはアイテムのコレクターもいるほど。手ぬぐいコレクターや粽コレクターなど。
・カマキリが人気の「蟷螂山」では「からくりカマキリみくじ」が人気。
・山伏山では、「茅の輪くぐり」を設置。

宵山の楽しみ方5 踊りなどの披露
・山鉾巡行時に行われる「くじ改め」を披露する山鉾もちらほら。山鉾によって所作が異なる。
・綾傘鉾・四条傘鉾などでは巡行中に披露する「棒振り踊り」を披露。
・役行者山では、山伏が護摩焚きで祈祷(16日)。

☆綾傘鉾の棒振り踊り披露スケジュール
19時~/20時~/21時~/22時~
※毎時20分前にお囃子を披露します!

宵山の楽しみ方6 16日の夜
・日和神楽
16日の22時頃、祇園囃子を奏でながら町を巡行する浴衣姿の集団に出会うはず。
山鉾巡行の晴天を祈って行われている行事。
・あばれ観音
南観音山で行われる深夜の行事。御神体を布で覆い、神輿のようにかついで町内を周る。
ときどき上下に揺さぶってあばれさせる。

●宵山の楽しみ方7 山鉾限定のおいしいもの

・岩戸山 「岩戸せんべい」(上写真左) パッケージで分かる人もいるはず。「末富」さん特製(昨年の情報です)
・山伏山 「茅の輪せんべい」(上写真右) 茅の輪くぐりを行う山伏山ならではのお菓子(昨年の情報です)
・占出山 「吉兆あゆ」 御神体にちなんだ鮎のお菓子
・黒主山 「食べる粽」黒糖風味の生麩

●宵山の楽しみ方8 宵山グルメ
~坦坦麺、だしまき、みたらし団子、パエリアetc…くわしい情報はこちらの記事で特集中~
https://kyoto.graphic.co.jp/blog/archives/6761
https://kyoto.graphic.co.jp/blog/archives/7104

~宵山めぐりに便利!山鉾町マップのダウンロードなどはこちらから~
祇園祭特集

☆祇園祭の交通規制にご注意ください!☆

・宵山における歩行者天国について
14日~16日、18時~23時。
四条通は【東大路通(14日は河原町通)~堀川通】間、烏丸通は【御池通~高辻通】間が歩行者天国。
・長刀鉾前付近
歩行者左側通行
・歩行者の一方通行がある通りについて
室町通(蛸薬師通~四条通)は北行一方通行
新町通(蛸薬師通~仏光寺通)は南行一方通行
・祇園祭にともなう臨時交通規制について
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/kisei_k/rinji_kisei/gion.html

※掲載写真は昨年のものです

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる