京都– tag –
-
【京都の桜2019】千本ゑんま堂の普賢象桜と紙芝居
【京都の桜2019】千本ゑんま堂(4/19) 千本ゑんま堂の手毬のような普賢象桜。境内の桜木にはまだいくつかつぼみもあったのでしばらく楽しめるかもしれません。4/20は「... -
【京都の桜2019】正寿院
【京都の桜2019】正寿院(4/13) シャトルバスの運行などにより、以前よりも公共交通機関でのアクセスが便利になった宇治田原の名所・正寿院。 正寿院の客殿の周囲に咲... -
【京都の桜2019】やすらぎの道と京都ご当地パン
【京都の桜2019】やすらぎの道(4/13) 京都府宇治田原町にある「やすらぎの道」は、町内の川沿いに続く散策路。春には300本近い桜の木が咲き誇ることをご存知でしょう... -
GWは三富センターBOX(Gallery)へ!企画展 BOXER JUNTARO SOLO EXHIBITION 2019と珈琲を楽しみませんか。
三条富小路にある三富センターは、【Coffee】と【Art】をコミュニケーションツールとし「京都に違和感をもたらし新しい価値観を創造する」ということをコンセプトにした... -
【京都の桜2019】白峯神宮
▼白峯神宮(4/12) 堀川今出川の「白峯神宮」。 孝明天皇の遺志を継いだ明治天皇が讃岐へ配流になった崇徳天皇の神霊を祀って創建。おって淡路島に配流された淳仁天皇の... -
平成最後2019年の都をどりは67年ぶりの南座開催
明治5年より歴史を重ねる祇園甲部の舞踊公演「都をどり」。歌舞練場は現在耐震改修中のため昨年までは左京区にある京都造形芸術大学の春秋座で開催されていました(昨年... -
京都観光のおともに地元人気のおむすび屋さん「柿の木」へ
桜の名所「平野神社」や安産の神「わら天神宮」、世界遺産「金閣寺」といった名所の近くにあるおむすび屋さん「柿の木」に行かれたことはありますか。 店頭に「具だくさ... -
鎖をつたって参拝、福知山屈指のパワースポット「天岩戸神社」
希少な黒木の鳥居が建つ「元伊勢内宮皇大神社」。心洗われるような荘厳な雰囲気が漂う石段の参道を上った先には、鬼伝説に登場する麻呂子親王手植えという大杉、神様の... -
【京都の桜2019】京田辺市
「一休寺」や玉露の産地などとして知られる京都府京田辺市。市街を流れる複数の川沿いで見られる桜並木が圧巻でした。その一部をご紹介します。 ▼馬坂川(4/4) 近鉄新... -
【京都の桜2019】平野神社、千本釈迦堂
▼平野神社(4/2) 開花が進んでいます。今はもっと咲いているはず。 ちなみに平野神社近くの安産の神様「わら天神宮」は4/7が春の例大祭です。大安でもあり戌の日でもあ...