京都– tag –
-
待望のランチ&ブランチスタート、マフィンやスコーンがおいしい古民家カフェ
京都いいとこマップ7-8月号で「梅小路京都西」駅周辺のお店としてご紹介した「蜂蜜カフェ WATCH YOUR HEAD」。 たばこ屋さんを営んでいた民家をリノベーションした古民... -
「金の秘密」を知る夏の特別公開は8/4まで
暗い中でもスイッチひとつで十分な照明を得ることができる現代社会。 電気がなくロウソクなどを灯して夜を過ごしていた時代、どんなふうに世界は見えていたのでしょうか... -
下鴨の「みたらし祭」とあわせていきたい、旧三井家下鴨別邸 夏の夜間開館
2019年7月19日~28日(9時~21時)は世界文化遺産下鴨神社で「みたらし祭」が行われます。境内の池に足を浸し、ロウソクを献納して無病息災を祈る年中行事で、期間中は... -
朝昼夜と定食スタイルのごはんが楽しめる町家の食事処オープン!
六角通烏丸西入ルという町なかで2019年7月9日にオープンしたのは、京町家をリノベーションしたご飯屋さん「六角kitchen109」さんです。 滋賀県の膳所で人気のごはん処を... -
蓮の季節もおすすめ長岡京市の長岡天満宮
梅の花やキリシマツツジ、桜のイメージが強いかもしれませんが、夏の花も咲き誇る長岡天満宮。7月は睡蓮と蓮の季節です。 八条ヶ池の一角に咲いているので水上橋から見... -
一保堂茶舗の宇治清水がテイクアウトできます
寺町通の一保堂茶舗ではお茶のテイクアウトができます(マイボトルもOK)。 上記写真とは異なりますが、「宇治清水」もテイクアウトできるようですよ! 宇治清水は抹茶... -
あじさいと大鳥居のコラボレーション
粟田神社の境内は平安神宮の大鳥居が眺められる眺望スポット。 今の季節、ちょうどあじさいが咲いていました。 毎年、ビアガーデンも開かれています。 ▼粟田神社 https:... -
名物は巨大かき氷だけじゃない、和菓子も一緒にどうぞ「都堂」
東寺の近くにある「都堂」の夏の名物といえば、かつてアフロ犬に例えたことのある「かき氷」(過去記事)ですが、都堂さんは創業100年を超える老舗和菓子店。かき氷だけ... -
7月3日はソフトクリームの日
7月3日はソフトクリームの日、ということで「京都いいとこマップ」最新号でもご紹介している京都のソフトクリームをご紹介します。 まずは京都水族館や京都鉄道博物館の... -
令和元年(2019)の祇園祭 山鉾巡行順は?
※過去写真 山鉾巡行順を決める「くじ取り式」が京都市役所にて行われました。 くじ取り式は、かつて巡行の先陣争いが絶えなかったために明応9年(1500年)から始まった...