京都– tag –
-
京都水族館、イルカとペンギンの新プログラム
「京都水族館」でイルカとペンギンの新プログラムがスタートします。 水族館で過ごすいきものが、自然環境と同じく、 さまざまな刺激を感じて過ごせるように誕生したプ... -
あなたの推し大福はどれ?
いかなるときも、見た目に惑わされてはいけないのです。同じに見えても… 中身は似て非なるもの!(↓上の写真のbefore) 赤と白のコントラストがかわいい定番人気の「い... -
知恩院 国宝「御影堂(みえいどう)」平成の大修理見学会へ行こう
知恩院の三門をくぐり、男坂をのぼりきった先に現れる大きなお堂が国宝「御影堂」です。 江戸初期に火災で焼失するも、徳川家光公によって寛永16年(1639年)に再建され... -
【祇園祭2014】山鉾巡行と宵山の日程が2014年から変更されます!
2014年の祇園祭は、山鉾巡行や宵山の日程、巡行ルートなどが例年と異なります。 Q 『去年までと2014年、祇園祭の何が違うんですか?』 17日に行われていた山鉾巡行が、1... -
【第5回】京都の女子大学生考案!大原 癒しの母娘たび(全5回)
■おいしい旬のものと音の癒し こんにちは! 京都光華女子大学の坂本です。 前回までは古民家レストランでランチを楽しみ、 和紙づくり体験や三千院などの寺院拝観を紹介... -
【第4回】京都の女子大学生考案!大原 癒しの母娘たび(全5回)
■三千院のあとは音の旅へ こんにちは (^o^)/ 京都光華女子大学の薬師寺です♪ 前回は 「きょうと~ おおはら さんぜんいん♪」で有名な三千院で終わってますよね? 今回... -
【第3回】京都の女子大学生考案!大原 癒しの母娘たび(全5回)
■京体験と三千院の新緑の絶景 皆さんこんにちは^^ 京都光華女子大学の竹園です。 前回の「寂光院」→「わっぱ堂」の続きのコースをご案内しますね。 3 手漉き和紙工房... -
椿の季節の狛ねずみ
哲学の道にある「大豊神社」は椿の名所です。 桜も咲く境内に さまざまな種類の椿が開花。 しかも… あまりのキュートさにカメラを落としそうになりました。 ▼大豊神社の... -
【京都の桜2014】千本ゑんま堂 引接寺
■4月16日 千本寺ノ内を北にあがったところにある「千本ゑんま堂」。古くから有名な普賢象桜が見ごろです。 房ごと落花するのが特徴の普賢象桜。花はまだ落ちていません... -
【第2回】京都の女子大学生考案!大原 癒しの母娘たび(全5回)
■お寺で新発見、大原野菜も満喫 こんにちは^^ 京都光華女子大学の瀬戸川です! 私を含むメンバー4人で考えたツアー内容はこちら♪ 【自然豊かな洛北「大原」を母娘で巡る...