和菓子– tag –
-
歴史ある「松風」を手焼きする、ローカルな製造工場
和菓子・洋菓子・老舗・新店問わず、様々なお菓子屋さんが息づいているスイーツの宝庫・京都。京都のおみやげにお菓子を選ぶ人も多いですよね。 そんな菓子屋があまたひ... -
京都の餡文化を支える老舗のあんこ専門店
「生あん」というものをご存知ですか?生クリーム入りのあんぱん?半生のあんこ? 「生あん」。それは砂糖などで甘みをつけていない、こしあんになる前の状態のものを指... -
北野天満宮の門前新名物「とらや」のあんこを使った人形焼
梅の花のたよりも聞こえてくる北野天満宮。その門前にある「虎梅屋(こうめや)」さんはご存知ですか? 店先に並ぶのは、かわいらしい人形焼き。「まなび焼」と呼ばれて... -
ほとんど卵でできている!直売所限定の台湾風カステラ
工場が多い京都市南部エリア。工場直売所もいろいろあるのですが、京都いいとこマップ編集部が今回選んだのはカステラ専門の「三源庵」さんです。 京都いいとこマップ編... -
老舗京菓子店「京華堂 利保」約120年の歴史に幕
鴨川から二条通を東へ進んだところに、黒の水引暖簾を掲げる京菓子店があります。「京華堂 利保(きょうかどうとしやす)」。明治36年(1903年)創業。そして令和4年(2... -
永楽屋室町店さんの祇園祭限定「水あずき」
京都いいとこマップ7・8月号(2021)の特集は「京都のテイクアウトドリンク」。夏の涼を感じながら、京都らしい文化を感じる一杯を個性豊かにご紹介しています。 その中... -
夏こそ食べたい白味噌スイーツ
祇園の和菓子店「かぎ甚」さんが夏限定で販売する白味噌水ようかんは、丸い容器に入っていてスプーンですくいながらいただける水ようかんです。 京都で味噌と聞くと、冬... -
レモン香る水無月
今年のみなづきは「菓子屋のな」さんへ。 抹茶の土台に、つやつやの五色豆と甘酸っぱくて柔らかなレモンスライス。 爽やかなみなづきは暑気祓いにもなりました。コーヒ... -
新春の手土産や贈り物にぴったりの京都名菓
問題です。このお皿の上にのっているのはすべて京都のお菓子ですが共通点は何でしょう? 正解は「みんな豆を生かしてできている」です! 京都いいとこマップの2021年1・... -
錦市場の新たな京都スイーツ!老舗生麩店のたい焼き
錦市場の堺町通の角っこにある「麩嘉錦店」。 改装工事を終えて装い新たにスタートしています。 木のぬくもりがあるシンプルな内装。 現在は、広島の有機栽培レモン使用...