京都の観光・まち歩き– category –
-
祇園東エリアって?
「はなまち」って言う人が多いんですが、「かがい」が本来の読み方。 気をつけなはれや m9(`∀´)ビシッ 京都五花街(キョウトゴカガイ)といえば、 ☆先斗町(細い1本道... -
京都水族館レポート(2012年3月14日開館)
いよいよオープン間近です、京都水族館! 京都市下京区の梅小路公園。SL機関車が走り、新幹線や東寺の見える憩いの公園に「京都水族館」が完成しました。 オープンは3... -
ミシンの時間貸し
手作り市が盛んな京都。京都西陣の帯地メーカー「株式会社ひなや」の「HINAYA FABRICS」にも、主婦や服飾系の学生などなど、モノづくりが好きな方が来店し、ひなやオリ... -
寺町通「一保堂茶舗」でお煎茶さんぽ
お茶屋さんでマイ水筒にお茶を入れてもらえるサービス(有料)が増えています。 コンビニのペットボトルより、京都の老舗のお茶を持ち歩くほうが「京都」を倍楽しめそう... -
京都に現れたリヤカーのおにぎり屋
最近注目の「青おにぎり」さん。店舗は左京区にあるんですが、街中ではリヤカー販売。見かけてもなかなか購入のタイミングがはかれなかったんですが、つい先日、寺町通... -
京都水族館3月14日オープン!※水族館情報随時更新中
梅小路公園内の京都水族館が2012年3月14日のホワイトデーに開館します。 写真は某日の工事中の様子。日本初の内陸型水族館だそうです。 京都水族館、 ペンギンやイルカ... -
地元応援バラエティ このへん!!トラベラーで…
いいとこブログをご覧いただいているみなさまは 「地元応援バラエティ このへん!!トラベラー」をご覧になったことはありますか? ざっくりいうと、日本の各エリアご... -
囲碁の日
1月5日は「囲碁の日」。 野外で囲碁をうっています。さてここはどこでしょう? じつは、寺町通です。 寺町夷川を少し北に上がった東側。近くには一保堂さんも。 一見、... -
年末の正月準備は錦市場 歳の市
京都の錦市場はすっかりお正月&年末モード。 12月、錦市場を歩くと、いろんな「京都の正月」が見付かりますよ。 (写真左)錦市場の店に「棒だら」が並ぶと、年の瀬... -
上賀茂神社で「すぐき」
千枚漬、しば漬とともに、京都の冬を代表する「すぐき漬」。 上賀茂の社家の間で始まったとされる伝統的なお漬物なんですよ。 上賀茂神社にはこうやって漬物を奉納。...