井手町を取材で訪れた時「たなか家さんも行くの?おいしいよね、あそこのうどん」なんておっしゃる地元ファンもいらした「京都のおうどん屋さん たなか家 井手町本店」さん。玉川を背に高台へのぼったところの角っこにある自家製麺のうどん屋さんです。


こののれんをくぐると、うどんを茹でているご店主が元気よく出迎えてくれます。メニュー表もずらっと張り出されているので、ここで品定めしてオーダー。会計をして番号札を受け取り、呼ばれるまでしばらく待ちます。この注文&調理の建物と隣接するかたちでイートインスペースの建物があります。


高台にあるので眺めも良好。旅気分を高めてくれるうどん屋さんです。
そしてこのロケーションだけでなく、豊富なメニューも魅力のたなか家さん。生醤油、ぶっかけ、カレーうどん、きつねうどん、かけうどんなどの定番はもちろんなんですが、独自性あふれるメニューも人気なんですよ。そのひとつが「西京うどん」(温・冷)。京都の老舗メーカー「石野味噌」の白味噌とともに、サバ節やメジカ節などを合わせたダシが自慢の一杯。トッピングは餅天、豚肉、かぼちゃやナスの煮びたし、大根おろし、お揚げと具だくさん。どんぶりに添えられた柚子胡椒は好みにあわせて溶かして味変が楽しめます。リピーターの多いメニューだそうです。

うどんのサイズを大中小から選べるのも嬉しいポイント。営業状況は公式Twitterをチェック!https://twitter.com/kyotoudontanaka
●たなか家の掲載号は京都いいとこマップ(2022年3・4月号)へ!