京都いいとこマップ11・12月号(2021)でご紹介した保津峡の景色。保津峡を眺められる場所はいくつかありますが、その一つが嵐山-高雄パークウエイの保津峡展望台です。

保津峡は霧が発生しやすい地域。この日も雲のような霧に覆われ、幻想的なムードになっていました。保津川が開削されたのは江戸時代、角倉了以によるものといいますが、こんなにも山深い峡谷での工事は、当時、とんでもない大事業だったのではないでしょうか。

保津峡を通る嵯峨野トロッコ列車が見えたりするようなんですが、特に時刻を調べずに来てしまったスタッフ。トロッコ列車は見えるかな。だめかな。無理かな~と思っていたら、この景色のどこからか童謡のメロディが聞こえてきまして…

トロッコです!(望遠レンズではないのでこれが精いっぱい)

眺望ポイントなのでゆっくり橋梁を通過していきます。

トロッコを見送ることができて満足したので、保津川展望台の近くにある小倉山展望台に移動。ここにはカフェもあります。カフェからは保津峡も眺められるようですが駐車場から見えるのは比叡山をはじめとした東の山々と京都盆地です。

霞がかった景色も風流ですね。左奥の高い山が比叡山です。

嵐山-高雄パークウエイは嵐山と高雄をつなぐ有料道路。道中の紅葉は今が見頃だと思います。展望台やカフェのほかにも、2021年にオープンしたジップライン、バーベキュー施設、ドッグランなどが道中に点在。アクティブに休暇が過ごせるスポットです。
▽京都いいとこマップを読む
https://kyoto.graphic.co.jp/library/
▽京都の紅葉レポート
https://kyoto.graphic.co.jp/blog/archives/category/flower/kouyou
▽嵐山-高雄パークウエイ
https://www.parkway-hankyu.com/