京都御苑をはじめ、護王神社や菅原院天満宮神社の大銀杏も見ごたえある御所西界隈。烏丸下立売にある有栖館(有栖川宮旧邸)でも紅葉がキレイに色づいていました。
春は烏丸通側で塀を越えて枝を垂らす桜の名所。秋も塀越しに紅葉が楽しめるんですが、ちょうど下立売通側の塀で見頃の紅葉が楽しめました。

まるっとしたアフロヘア―がもさっと塀の上に乗っかているようなかわいらしいフォルムでした。

かつては、京都御所の建礼門前にあったという有栖川宮邸。主屋や二つの門が国の登録有形文化財であり、現在は平安女学院 有栖館として歴史を重ねています。内部は通常非公開。なので塀越しの紅葉狩り。散策の際は烏丸下立売をルートに組み込んでみてはいかがでしょうか。
▽京都いいとこマップを読む
https://kyoto.graphic.co.jp/library/
▽京都の紅葉レポート
https://kyoto.graphic.co.jp/blog/archives/category/flower/kouyou