2012年祇園祭、山鉾巡行の33番目!

2012年7月17日、京都の祇園祭・山鉾巡行で最大の話題といえる「大船鉾」の「唐櫃巡行」
(※山鉾に代わり、ご神体や鉾頭などを唐櫃(からびつ)に納めて巡行すること)

大船鉾は名前の通り、船のかたちをした鉾。
既存の「船鉾」を「出陣の船鉾」と呼ぶのに対し、「大船鉾」は「帰陣の船鉾」と呼ばれています。

その復興中の大船鉾が「京都ヨドバシ」ビル1階(ドーナツ店の北隣)で展示公開されています!
パネルやVTRで祇園祭の紹介もされています。山鉾の組み立てに使われる縄の技法を
じっくりゆっくり見られるのも貴重です。

 
※左写真は「海老」、右写真は「蝶」。模様の形によって名前がついています

●大船鉾 幕末の焼失から現在の経緯 (簡易)
幕末に起きた禁門の変により、鉾の大部分を焼失。

焼失をまぬがれた御神体や大船鉾の懸装品(鉾に飾る装飾品)もあった。

明治3年、鉾再建を誓い「唐櫃巡行」を行う!

以降、祇園祭期間中は「居祭」(いまつり)を続ける。※町内で御神体などを飾るのみ、四条新町下ル

平成9年、四条町大船鉾囃子方を組成。宵山における祇園囃子の復活。

平成21年、「祇園祭の山鉾行事」(大船鉾含む)が、ユネスコの無形文化遺産に登録

平成24年7月17日、唐櫃巡行での参加再び!

目指すは平成26年(2014年)の山鉾巡行!

2012年7月17日の山鉾巡行。大船鉾は最後の33番目を進みます。
昨年とはまた違う、熱い夏となりそうです。

大船鉾保存会HP

~7月は祇園祭へ 祇園祭特集~
祇園祭特集

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる