MENU
  • 京都ニュース
  • 食事処・グルメ
  • おみやげ
  • 行事・イベント
  • 四季・風景
京都いいとこウェブは、季節の行事や名所、観光コースなど京都のおすすめ観光情報が満載です。

京都いいとこウェブ

  • 京都ニュース
  • 食事処・グルメ
  • おみやげ
  • 行事・イベント
  • 四季・風景
京都いいとこウェブ
  • 京都ニュース
  • 食事処・グルメ
  • おみやげ
  • 行事・イベント
  • 四季・風景
  • 【京都十六社朱印めぐり10】粟田神社

    哲学の道の南端から永観堂の鐘の音を聴き、 雪積もる南禅寺の三門を横目にしながら歩くこと20~25分。 三条通に粟田神社の入り口があり、まっすぐ進むと坂の参道に...
    2011年1月22日
    京都十六社朱印めぐり
  • 黒豆の北尾さん

    会社の同期からいただきました。 パッケージがちょっとレトロでかわいいですよね(><) 黒豆の北尾さんのおかしです。 文久2年創業の老舗で、 母はここの黒豆きなこソ...
    2011年1月22日
    京都のおみやげ
  • 京都西陣のパンケーキ「ラインベック」

    東京代官山にもお店がありますね アップルパイやニューヨークチーズケーキが人気の「松之助」。 そんな松之助のパンケーキ店が「ラインベック」です。 店の近くには、紅...
    2011年1月21日
    京都のカフェ・喫茶店
  • 【京都十六社朱印めぐり9】熊野若王子神社

    市バス204系統で「東天王」バス停までやってきました。 白川通と丸太町通の交差点付近にあたります。 この角にあるドトール、じつは京都いいとこマップ設置店だった...
    2011年1月21日
    京都十六社朱印めぐり
  • 【京都の穴場寺社シリーズ】京都嵯峨野の油掛け地蔵

    京都市右京区嵯峨野の有栖川近辺にいて、油のにおいがして、てかてかに全身が光る地蔵さん… 一瞬見逃しそうになりますが、「交通安全 油掛地蔵」ののぼりが目印。 場所...
    2011年1月20日
    京都の社寺仏閣
  • 【京都十六社朱印めぐり8】今宮神社

    船岡山バス停で降りて徒歩5~10分でしょうか。 道の凍結にびくびくしながら今宮神社へ向かいました。 どんぐりを拾った思い出のある今宮神社。 秋の銀杏も春の桜もきれ...
    2011年1月19日
    京都十六社朱印めぐり
  • 【京都十六社朱印めぐり7】わら天神宮

    205系統の乗車率に恐れおののき、203系統で北野白梅町へ。 徒歩10分ほどで7社目の「わら天神宮」に到着しました。 「安産」のご利益で有名かもしれませんが、 じつは試...
    2011年1月18日
    京都十六社朱印めぐり
  • 【京都十六社朱印めぐり6】西院春日神社

    降りたバス停は「西大路四条」。 当編集部の本拠地・グラフィック西院店がある「西院(さいいん/さい)」という地域です。 「西院春日神社」の境内では氏子の男衆がに...
    2011年1月14日
    京都十六社朱印めぐり
  • 【京都十六社朱印めぐり5】吉祥院天満宮

    編集員のゆきちが行く「京都十六社朱印めぐり」。 5社目は「西大路九条」バス停から徒歩10分ほどの「吉祥院天満宮」。 最寄のバス停「吉祥院天満宮前」からなら徒歩5...
    2011年1月14日
    京都十六社朱印めぐり
  • 【いのすけの京都・ティーパーティー1】北山紅茶館

    みなさま、はじめまして。 編集部の末っ子(?)いのすけです。 こばーんお兄さんに引き続き、スタッフオススメのスポットをご紹介するのは、いのすけプレゼンツ「京都...
    2011年1月14日
    京都の紅茶
1...271272273274275
キーワードで探す
公式SNSはこちら
タグ
10周年 おみやげ お土産 アート カフェ クリスマス ケーキ パン ライトアップ ランチ ラーメン 五山送り火 京都 京都の桜2015 京都駅 伏見 北野 和菓子 和食 大文字 宵山 寺 山鉾 岡崎 嵐山 抹茶 新店 桜 梅 正月 洋食 烏丸御池 珈琲 町家 祇園 祇園祭 神社 穴場 穴場寺社 節分 紅葉 蕎麦 行事 西院 西陣
カテゴリ
月別アーカイブ
ネット通販グラフィック 年賀状印刷

© 京都いいとこウェブ.