京都– tag –
-
賀茂川 冬
賀茂川の春景色に感動して移住したといっても過言ではない、 賀茂川好きのスタッフゆきちです。 みなさま、すてきな休日の昼下がりをお過ごしでしょうか? さて、賀茂川... -
良縁開運・玉の輿には今宮神社
バレンタインシーズンは京都の良縁・縁結びの神社へ… ということでご紹介するのは「今宮神社」です。 疫病退散の神社として知られていますが、 じつは良縁開運のご利益... -
【京都の穴場寺社シリーズ】良縁のご利益があるかもしれないお稲荷さん
詳しいことは存じ上げないのですが、「良縁のご利益ありそう」と勝手に思っている場所です。 理由は「ハートだから」! こちらは白川通り沿いにある「三谷稲荷社」。 東... -
和のファーストフード おあげ寿司
京都南禅寺御用達、100年続く老舗のとうふ屋「服部食品」。 黒谷・真如堂の近くにあるお店で、その歴史感じる店構えから 「ここのおとうふ食べてみたいなあ」とひそかに... -
新福菜館の焼き飯
「新福菜館」の支店は数あれど、誰かを案内する時は京都駅東の「本店」に足を運びます。 朝7時半からの営業とあって「朝ラー」できてしまうことでも有名。 ラーメン2... -
京すりもの、ここに始まる。
京都で初めて近代印刷業を始めた「點林堂(てんりんどう)」の跡地近辺ということで、 地下鉄「烏丸御池」駅南側改札口近くに 「京都印刷発祥之地」の記念碑が建立され... -
定食屋soto
夜もバランスよくご飯が食べたい! そんなときはこの看板。 このトビラを開けて地下へと続く階段を進めば 定食屋「soto」。 日替わり定食680円、鶏のから揚げ700円、鯖... -
大原ふれあい朝市
京都大原三千院~ 恋に疲れたおんながひとり~♪ なんて歌が脳内リピート中のスタッフゆきちです。 おはようございます^^あたたかな立春の午後ですね! さてさて冒頭の... -
壬生寺の節分
和菓子ブログでおなじみ写真小僧コバーンから壬生寺の節分・夜の風景が届きました。 今年は少し気温も温かいので、夜の参拝も少し楽ですね。 夜の露店の風景っていいか... -
須賀神社の節分
東大路丸太町の交差点から東北方向にある神社「須賀神社」は、 うさぎの岡崎神社=東天王社と対をなしていたため、西天王社とも称される古刹です。 こちらの節分祭は、...