京都– tag –
-
「わたしの盆踊りエピソード写真展」、8/6まで開催
大谷大学の社会学科の学生たちが京都市左京区で行った、 フィールドワークの結果をまとめた写真展が8/6まで開催中です。 テーマは「盆踊り」。 左京区に住む70~80代シ... -
7/20~夏の夜は下鴨へ、旧三井家の別邸夜間ライトアップとみたらし祭
下鴨神社の南側にある豪商・旧三井家の別邸。2018年の「京の夏の旅」キャンペーンにおいては、普段非公開の「主屋2階」が特別公開されています。 そして来たる7/20~29... -
山鉾町から徒歩圏内、老舗蕎麦屋で名物ランチ
山鉾町からも徒歩圏内。菓子屋として室町時代に創業し、江戸時代に蕎麦屋となった「尾張屋」で、名物宝来そばをいただきました。 「わりご」という五段重ねの漆器のうつ... -
みな月の季節です
1年の半分が過ぎた6月30日、半年の穢れを払い、残りの半年を無事に過ごせるように祈る「夏越祓」。この時にいただく和菓子が「みな月」です。 かつて旧暦の6月1日は氷の... -
お守りをおしゃれに持ち歩く!デニム生地のお守りケース
お寺や神社に行くとお守りを授かる人も多いと思いますが、そのお守り、みなさんはどうしていますか? 鞄にぶら下げたり、財布に入れたり、首からかけたり…いろいろなパ... -
名物インディアンオムライス
寺町通のアーケードの四条通側入口。地下へ続く階段をおりるとオムライスが有名な「くるみ」があります。 店内はセピアカラーの昭和感を漂わせる喫茶店のような雰囲気。... -
将軍気分が味わえるかも!?地下鉄の二条城ラッピングトイレ
世界文化遺産で徳川将軍京都の居城であった「二条城」。その「二の丸御殿」の大広間といえば、15代将軍・徳川慶喜が大政奉還の意を表明した場所として有名ですが、この... -
誰もが気軽に参加できるアートイベント、参加者募集中です!
メールやLINEが当たり前の連絡手段となっている現代。だからこそ、相手を思いながら手書きの手紙を送ることで、書くことの大切さを見なおそう…そんな想いを込めて始まっ... -
京の和菓子屋が長年かけて開発、やさしい和プリン
京都西院の和菓子屋・養老軒さん。おいしくて楽しい創作大福が人気の和菓子屋さんですが、2018年4月に新商品を発売されました! 今度はどんな大福だろうと思いきや、新... -
大原の隠れ家カフェで味わう自家製スイーツ
京都・国際会館より大原へ向かう国道367号。土井しば漬本舗、花尻の森を通り過ぎたころ、進行方向左手に「まめの木」という看板が見えます。その看板のたつ坂道をくだる...