京都– tag –
-
【京都の桜2015】御池桜(最終更新日3/20)
【京都の桜名所】御池桜 御池通と柳馬場通の交差点に咲く「御池桜」。例年12月から4月頃にかけて花を咲かせます。 「不断桜」という種類で、京都では大原の実光院などで... -
【京都の桜2015】二条城(最終更新日3/20)二条城ライトアップ2015情報あり
【京都の桜名所】二条城 毎年約50種・200本を超える桜が楽しめる世界文化遺産「二条城」。 2015年は3月20日~4月12日の日程でライトアップが実施されます。 さらに2015... -
【京都おすすめ桜たび】京都御苑と静かに過ごせる隠れ家カフェ
店内に張り巡らされた大きな窓からは大きな楓と日本庭園の眺め。 だから店名は「メープルツリー」。 パスタやリゾットなど日替わりランチが楽しめます。 ケーキセットな... -
【京都の桜2015】本満寺のしだれ桜(最終更新日3/31)
【京都の桜名所】本満寺 御所から寄贈された西山門、戦国武将・山中鹿之介の墓などを有する寺町通の古刹。 近年、方丈前の見事な枝垂れ桜が人気上昇中。もう桜の隠れ名... -
【京都の桜2015】京都御苑(最終更新日3/26)
【京都の桜名所】京都御苑 京都御苑内にはいくつか桜の見どころポイントがあります。 そのひとつが、御苑の北西部に位置する「近衛邸跡」。 近衞家は五摂家のひとつで昔... -
老舗で見つけた漆器がカワイくて、オシャレな理由【後編】
前回、京漆器の老舗象彦さんを訪れ、器の軽さに驚いたわたし。 (前回ブログはこちら) ⇒寺町二条で見つけた漆器がカワイくてオシャレな理由 【前編】 しかし、なぜこ... -
【京都の桜2015】淀水路の桜(最終更新日3/17)
【京都の桜名所】淀水路 伏見区の南西に位置し、現在は京都競馬場がある場所として知られる淀。 城下町の史跡や町の歴史を伝える社寺仏閣を残していたりと時代ごとに歴... -
街中の甘味処-お茶の専門店で味わうスイーツ
烏丸近くを歩いていて、ちょっと抹茶で一服。 そんな時に訪れたのが、 福寿園 京都本店 各階それぞれでお茶を楽しめますが、甘味なら2Fへ。 抹茶カプチーノを注文する... -
城南宮近く、石仏がいっぱいの北向山不動院
近鉄京都線・地下鉄烏丸線「竹田」駅周辺は、 城南宮をはじめ、安楽寿院、白河天皇陵、鳥羽天皇陵、近衛天皇陵など 史跡が多く残されているエリアです。 暖かくなってき... -
年5回清水寺に龍が出現、青龍会-観音加持-
四神相応の地における青龍の地「東」にあたるお寺であり、 「観音様の化身・龍が、音羽の瀧の水を毎夜飲みにきている」…という言い伝えがある清水寺。 ここを舞台に行わ...