2014年– date –
-
【第3回】京都の女子大学生考案!大原 癒しの母娘たび(全5回)
■京体験と三千院の新緑の絶景 皆さんこんにちは^^ 京都光華女子大学の竹園です。 前回の「寂光院」→「わっぱ堂」の続きのコースをご案内しますね。 3 手漉き和紙工房... -
椿の季節の狛ねずみ
哲学の道にある「大豊神社」は椿の名所です。 桜も咲く境内に さまざまな種類の椿が開花。 しかも… あまりのキュートさにカメラを落としそうになりました。 ▼大豊神社の... -
【京都の桜2014】千本ゑんま堂 引接寺
■4月16日 千本寺ノ内を北にあがったところにある「千本ゑんま堂」。古くから有名な普賢象桜が見ごろです。 房ごと落花するのが特徴の普賢象桜。花はまだ落ちていません... -
【第2回】京都の女子大学生考案!大原 癒しの母娘たび(全5回)
■お寺で新発見、大原野菜も満喫 こんにちは^^ 京都光華女子大学の瀬戸川です! 私を含むメンバー4人で考えたツアー内容はこちら♪ 【自然豊かな洛北「大原」を母娘で巡る... -
【第1回】京都の女子大学生考案!大原 癒しの母娘たび(全5回)
京都市右京区にある「京都光華女子大学」。2013年の夏から年明けにかけて「京都の観光ツアーを考えよう」という課外活動が行われました。自由参加型で少人数制の活動で... -
嵐山の新施設!老舗集まる「嵐山 昇龍苑」
2014年4月14日、嵐電「嵐山」駅の目の前にオープンした「嵐山 昇龍苑」。 「老舗はたのし」をテーマに、京都の老舗が嵐山の地に集まりました。 ▼「嵐山 昇龍苑」ご紹介V... -
第142回都をどりにいってきました
京都の春の花は桜だけじゃない… 花街の春の舞踊公演「都をどり」(祇園甲部歌舞練場)へいってきました。 都をどりは明治5年「京都博覧会」の余興として企画されたのが... -
京都で桜餅-桜餅のきれいな食べ方とは
桜のお花見シーズン。皆さん、桜餅はもう食べましたか? 私は奥嵯峨「つたや」で桜餅をいただきました。とろんとしておいしかったです。 ところで写真の桜餅、2枚の桜... -
北山の住宅街で桜蕎麦
きょうはお蕎麦ランチのお話です。 北山に蕎麦屋が増えた…といってもオープンは2012年なので 時間はたっているのですが「大坪屋彦七」で蕎麦をいただきました。 北山通... -
【京都の桜2014】北嵯峨・広沢池
■4月9日 大覚寺・大沢池の東側に位置する広沢池は 映画などのロケ地としても知られています。 池面に映る桜が美しい…桜は散り始めていましたが 散り始めならではの美し...