京都の社寺仏閣– category –
-
【京都の穴場寺社シリーズ】ハシゴを奉納?嵐山と松尾の間の禅寺
嵐山渡月橋の南側より桂川の支流となって町なかを南下し、 松尾大社の境内へと流れていく水路。 松尾方面から渡月橋をつなぐバスの通り道よりも 山側にある道沿いを流れ... -
【京都の穴場寺社シリーズ】路地奥の住宅街にある友禅神社とは
堀川通。 二条城や西本願寺に面する大通りですが、 この付近は地下水が豊富で、かつては堀川という川が流れており、 友禅染において、川の流水で糊を落とす「友禅流し... -
【京都の穴場寺社シリーズ】檜の龍現る!武信稲荷神社
穴場とはいえ龍馬ファンの方なら足を運んだことがあるはずの「武信稲荷神社」。 859年、藤原良相によって平安初期に創建されました。 藤原良相が一族の長として、一族の... -
【京都の穴場寺社シリーズ】新洞学区のお寺
市バス「東山仁王門」バス停下車。 東へ進めば平安神宮やみやこめっせ、ロームシアター京都などがありますが、 西へ進めば、お寺の密集地域になります。 近年、個性的な... -
【京都の桜2016】六孫王神社
【京都の桜名所】六孫王神社 境内中央に神龍池という池を配した神社。源氏の祖、源経碁(みなもとのつねもと)の父が清和天皇の六男で「六孫王」とよばれていたことが神... -
【京都の桜2016】京都府庁旧本館
【京都の桜名所】京都府庁旧本館 明治37年竣工、昭和46年まで京都府庁の本館だったルネサンス様式の洋館で、現在も使用されており、現役の官公庁建物としては最古。中庭... -
【京都の穴場寺シリーズ】紅枝垂れ梅の美しい、男性向け(?)縁結びの寺
丸太町通の一本北側にある下立売通。 かつて豊臣秀吉の聚楽第があったエリアに、枝垂れ梅の隠れ名所「裕正寺」があります。 紅色の枝垂れ梅、例年見頃は3月入ってからの... -
【京都の穴場寺社シリーズ】京都の猫寺
Photo by Instagram 京都いいとこフォト 2月22日、にゃーにゃーにゃーで「猫」の日ですね(^・ω・^) ※ちなみにWorld Cat Day は8月8日。アメリカでは10月29日、ロシ... -
【京都の穴場寺社シリーズ】かつてセルフ式おみくじがあった神社
三条通から小川通を御池通方面へ歩いていくと、 こじんまりとしながらも何だか雰囲気よしなお稲荷さんがあります。 「幾世稲荷社」。正一位と扁額に書かれていますね。 ... -
【京都の穴場寺社シリーズ】安産のご利益があるその名も世継ぎ地蔵
平安時代、左大臣源融(光源氏のモデルといわれる人)の邸宅・河原院の池があった場所… といわれているのがコチラ、河原町五条付近にある「上徳寺」です! 建立したのは...