京都のおみやげ– category –
-
和にする?洋にする?京都で人気のいちごスイーツ
京都いいとこマップ3・4月号(2020)では「いちご」のスイーツを2種類ご紹介しています。 そのひとつめが「嵯峨嘉」さん。円町・花園駅方面から嵯峨嵐山へ向かう丸太町... -
一保堂茶舗の宇治清水がテイクアウトできます
寺町通の一保堂茶舗ではお茶のテイクアウトができます(マイボトルもOK)。 上記写真とは異なりますが、「宇治清水」もテイクアウトできるようですよ! 宇治清水は抹茶... -
名物は巨大かき氷だけじゃない、和菓子も一緒にどうぞ「都堂」
東寺の近くにある「都堂」の夏の名物といえば、かつてアフロ犬に例えたことのある「かき氷」(過去記事)ですが、都堂さんは創業100年を超える老舗和菓子店。かき氷だけ... -
京のおやつはイルカのスコーン
京都水族館の「かいじゅうカフェ」で購入できる大人気の「すいぞくパン」。チンアナゴ、オオサンショウウオ、アザラシなど水族館のにんきものが趣向を凝らしたパンにな... -
喫茶併設になりました、大極殿本舗本店リニューアル!
大丸京都店の東側、高倉通沿いにある「大極殿本舗 本店」が改装工事を終え、装い新たにリニューアルオープンされました。 今まで喫茶スペースである「甘味処 栖園(せい... -
名物カステラのラスクをお土産に
明治時代に創業し、京都市内ではいち早くカステラ製造をはじめたという大極殿本舗の「春庭良」。 そのラスクを発見しました! いい色み。おみやげにぴったりですよ。 ●... -
師走の風物詩「古老柿」でお正月を迎えませんか
11月~12月にかけての風物詩といえばやはり紅葉。しかし京都府南部のお茶のふるさと「宇治田原」には、紅葉だけでなく「柿屋の風景」という風物詩を求めて、カメラ愛好... -
食べないと年は越せない!?12月半ばまでの限定販売、ジューシーな「ラ・フランス大福」
四季折々のフルーツや意外性のある食材を使った大福が人気の和菓子店「養老軒」さんより新作大福のお知らせが届きました。山形県産のジューシーなラ・フランスを贅沢に... -
京都の日常のおやつをお土産に
木屋町通五条下ル。カフェ「efish」よりも少し南に歩いたところに「三宅製菓」があります。製造工房のようで入りにくさを感じるかもしれませんが焼菓子がいろいろ購入で... -
千石おはぎ
もうすぐ秋のお彼岸ですね(2018年は9月20日~26日)。あんこ大好きスタッフとしては、おはぎが楽しみなんですよね。先日、通りかかったお店でもおはぎをいただいてしま...
