和菓子– tag –
-
いちご大福の季節です!
29日なので肉ネタがいいかなと思いつつも、 こちらを早くお知らせをしたい~!という欲求に勝てませんでした(><) そうです。 『いちご大福』の季節がやってきました... -
和菓子の玉手箱
2012年12月末。お世話になった方から届いたお重箱…コレはもしや… 「吉廼家」さんの『おとぎ草子』ではないですか! 北大路の和菓子店「吉廼家」。『おとぎ草子』はひ... -
京都の景観重要建造物
好きな方も多いと思います。今宮神社門前の「あぶりもち」。 今回は通称「一和」さんにお邪魔しました。 時代劇に出てきそうなたたずまいの建物は「景観重要建造物」に... -
京都NEW OPEN 「末富」さんのカフェ
京都ホテルオークラの「京野菜了以」のあとに 京菓子 末富のカフェ「あんカフェ ル・プティ・スエトミ」がオープン。 「末富ブルー」で統一された店内。末富の菓子が購... -
メリークリス和ス~生八つ橋でクリスマス!
いつも新しい八つ橋の食べ方を教えてくれるnikiniki(ニキニキ)さん。 クリスマスは、こんなかわいい生八つ橋が登場していました。 いずれも生八つ橋でつくられてい... -
花子さんで冬の生菓子
きのうは京都検定でした。 私も今年ようやく2級を受験しにいってきましたが 受験されたみなさま、自己採点結果はいかがだったでしょうか。 検定試験から解放され、自分... -
おみやげにいかが?抹茶のラングドシャ
西院の和菓子屋・養老軒で販売されている「お抹茶ラングドシャ」。 パッケージも可愛らしく、お土産におすすめ。 嵐電西院駅から降りて徒歩すぐという立地なので、 嵐電... -
とらや特製、2013年の干支菓子
昨日に引き続き、お正月ネタです! 2013年の干支は「巳」。やはり年末が近づくと「巳(へび)」のアイテムが気になってきませんか? 和菓子の老舗「とらや」ではこんな... -
出町ふたば秋の味
雨が降っていたからか「出町ふたば」の行列がかなり短い! これはチャンスなので「栗赤飯」と「芋おはぎ」「豆餅」をいただきました。 秋は小豆が旬の季節ということ... -
柿と梨、どっちにする?
「おめざ」でみかん大福が紹介された西院「養老軒」さんの秋の大福は・・・ 梨&柿 です!! とってもみずみずしい秋のフルーツ大福。 柿にしようか、梨にしようか...