京都– tag –
-
土用入りの日に食べたいもの
2012年は7月19日が「土用の入り」。7月27日が「土用の丑の日」で、8月2日が「土用明け」です。 土用と聞けば【鰻】!!と声があがってきそうですが… 【あんころ餅】も食... -
老舗の八ッ橋屋さんのあんこが入った、京都のパン
パンの消費率が全国でも上位という京都(意外!) けっこうな確率でパン屋さんとも遭遇します。 そして、京都発のパン屋さんとして有名なお店のひとつが、進々堂さん。 ... -
新京極に新オープンのドーナツ屋
ネイチャードーナツ「フロレスタ」の新しいコンセプトショップ「本輪菓(ほんわか)」が 新京極にオープン!四条通から入ってすぐ左手にショップはあります。 地域の食... -
【祇園祭2012】山鉾巡行レポート
じつに暑い日でした。ワンコも木陰から見守っていた山鉾巡行2012。その模様をお伝えします。 巡行に行けなかった方、ぜひごらんください。 -
【祇園祭2012】宵山・山鉾巡行にはいいとこ特製マップ
宵山・山鉾巡行に行かれる方。 もうご存知かもしれませんが、京都いいとこ特製「山鉾町マップ」をぜひご活用ください! 山鉾の巡行順や、山鉾の配置などがわかっていた... -
【祇園祭2012】宵山中に山鉾で行われるイベントスケジュール(一部)
宵山期間、各山鉾町では時間ごとに催しを行うところもあります。 ※画像 蟷螂山のからくりみくじ ☆綾傘鉾「棒振り踊り」 19時~/20時~/21時~/22時~ ※毎時20... -
【祇園祭2012】宵山グルメレポート
今まで何度も宵山グルメをお伝えしてきましたが、 2012年の宵山グルメレポート(いいとこ調べ)をお伝えします! ※ベージュ色の店舗名をクリックすると店舗の公式サイト... -
【祇園祭2012】宵山の風景(7/14)
祇園祭宵山2012のレポートです。まず、宵山の楽しみといえば「風景」ですよね。 時折、雨がぱらついたものの、天気に恵まれた宵山初日でした。 ただ人が多い! 南... -
【祇園祭2012】 曳初め・舁初めリポート(7/13)
ちまきやグッズ、山鉾搭乗、会所飾りが一部ですでに楽しめる宵々々々山(笑)にあたる7月13日。 新町通の山鉾の「曳初め」(=お披露目をかねた試し引き)が行われまし... -
【祇園祭2012】宵山の楽しみ方(まとめ)と交通規制
いよいよ明日から祇園祭宵山です。 ●宵山の楽しみ方1 宵山情緒 ※右写真:大船鉾の祇園囃子 演奏風景 ・碁盤の目の町並みに立ち並ぶ山鉾はとても絵になる風景。 ・祇園...