花街– tag –
- 
	
		
	上七軒のお見世出しをちらっと拝見
京都の五花街でもっとも古い歴史を持つ上七軒。 お昼時から舞妓さんを見かけることなんてないだろうなと思いながら歩いていると 遠くに見えたのは舞妓さんらしき後ろ姿... - 
	
		
	京都ならでは&個性的な京都のビアガーデン2016
京都ならでは&個性的な京都のビアガーデンスポットをピックアップしました。 お酒をあまり飲まないという人でも楽しめそうなスポットが揃っています。 暑い夜は、京都... - 
	
		
	第144回「都をどり」(2016)レポート
毎年4月1日~30日(1日4回公演)に開催される 祇園甲部の春の舞踊公演「都をどり」。 井上流の振付・指導による趣向を凝らした演目が 約1時間、流れるように続きます。 ... - 
	
		
	京都 夏のビアガーデン2015
川のほとりや町中のオープンエアな場所、情緒あふれる花街など 京都で楽しめるビアガーデンスポットをまとめました。 暑い夜は、京都で乾杯! 【祇園・岡崎周辺】 ◆粟田... - 
	
		
	先斗町で鴨川をどり開催中です
花街・先斗町では毎年5月1日~24日まで、鴨川をどりを開催されています。 写真は会場である早朝の先斗町歌舞練場前。 先斗町歌舞練場は、大正時代に着工し、昭和2年に完... - 
	
		
	都をどりレポート2015【後編】
さて「都をどり」の2015年の演目の感想を書かせていただいた前編に続きまして、舞踊だけではない観覧前の楽しみ(一部、茶券付特等観覧券の場合)をご紹介したいと思い... - 
	
		
	都をどりレポート2015【前編】
2015年4月1日(水)~30日(木)にかけて開催されている 花街・祇園甲部の春の舞踊公演「第143回 都をどり」に行ってきました。 今回は ・2015年度の演目の感想 ・開演... - 
	
		
	舞台裏も拝見!子どもたちを京おどりに招く会開催
[youtube]EJUpibwJmUw[/youtube] 華やかな舞台は見ていて楽しいものですね。 こちらは宮川町歌舞練場で4/2(木)に開催された「京おどりに子どもたちを招く会」でのひと... - 
	
		
	京都の花街、春の舞踊公演2015まとめ
今年も京都の花街に、春の舞踊公演シーズンが到来しました。 舞踊公演ときくと踊りを見るだけのイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが お芝居があったり舞台美術... - 
	
		
	第142回都をどりにいってきました
京都の春の花は桜だけじゃない… 花街の春の舞踊公演「都をどり」(祇園甲部歌舞練場)へいってきました。 都をどりは明治5年「京都博覧会」の余興として企画されたのが... 
